減る津
グーグルのトップ画面のタイトルロゴって、記念日とかになるとちょっと変わったのになるの分かる??
Doodleって言うみたいなんだけどあの絵、そのDoodleがたまに変わるんだよね。
ハインリヒ・ルドルフ・ヘルツ(Heinrich Rudolf Hertz)というドイツ人がいます。1857年2月22日生、1894年1月1日没。ヘルツってHeltzじゃないんだね、エルじゃなくてアールなんだね。
この118年も前に死んだ人の名誉を称えて周波数の単位はHz(ヘルツ)って言うよね。
関東の電気の周波数は50Hzで関西は60Hz、みたいなね。
今年の2月22日は、Doodleがこのハインリヒ・へルツの誕生日!ってのを取り上げたデザインに変わってたんだって。見てなかったから知らなかったんだけどね、当時はサークルもまだ引退してなくて、ばりばり春合宿中だったし。
でもそのデザインを発見したから載せてみるね。このデザイン、どこにGoogleって書いてあるのか、初見ではぜんぜん見当も付かないよ!
でもよぉく見れば分かるけどね。面白いなぁ!秀逸なデザインです!
ついでだから載せちゃうと、こういうアニメーションGIFって面白いのがたくさんあって、最近見つけた面白いアニメーションGIFがあったからそれも載せます!
写真みたいなのに、少ぉしだけ動く。これはかなりハッとするよね、動かないと思ってたのに動き出したりしちゃってさ。