2023年4月16日 成熟した技術が、ハードからソフトを剥がす ソフトとハードの密結合は不便 ソフトウェアデータの共有に、わざわざハードウェアを使うなんて…と呆れた。というのも先日、動... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/tech
2023年3月11日 美容を語るギコちなさ Orbis の洗顔と保湿で、肌の調子が整う 2022 年 10 月ごろから、洗顔と保湿に Orbis Mr. シリーズを... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/感想
2022年11月26日 OCR-A のフリーな実装と MetaFont の可能性 OCR-A のフリーな実装を発見! 市販の OCR-A フォントの高額さを見兼ねたエンジニアが、OCR-A を自前生成し... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/ゑ
2022年11月8日 YouTube チャンネルの URL って 5 種類あんねん ハンドルは 5 度目の再発明 🤯 実は YouTube で有効なチャンネル URL は 5 種類もある!全てのチャンネル... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/振り返り
2022年11月6日 独特な長体が魅力の書体「ツルコズ」が欲しい #カナモジ 味わい深いカナモジ書体、ツルコズ 「ツルコズ」という、独特で魅力的なフォントを知った。これは TypeBank の祖父江... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/ゑ
2022年10月29日 ワクチンの種類を選べと言われましても 選択肢、多いが善?少ないが善? さる 10 月 9 日に 4 回目の Covid ワクチンを接種した。嬉しくない副反応は... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/振り返り
2022年10月17日 “キュレーション” 亡き今、輝き増す呟きの間 キュレーションって何だっけ? ちょっと前に、キュレーションメディアって流行ったよね。Google トレンドによると、「キ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/振り返り
2022年10月9日 良い人間になるため、真っ直ぐ立て🧍 Jack Dorsey が Startup School 2013 で語った言葉 Twitter 創業者、Square ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2022年10月4日 動画を「引用」したら「切り抜き」になった 文字起こしせず、動画のまま引用すると? ある YouTube 動画の一部分をブログに引用したことがある。長さ 1:34:... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2022年9月27日 分数は、分子 → 分母の順に読むべき 「2/3」は「にのさんぶん」と読まれるべき。 算数の語順は不自然な語順??? 算数で分数を習うとき、「2/3」は「3 ぶ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/振り返り
2022年5月1日 所属せず、利用せよ 所属という発想は人から主体性を奪う.所属は人に心理的安全や誇りを与えたりする良い側面があるものの,思考を非人間中心的にし... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2022年4月12日 伝えたい事をそのまま言おう (オシャレ ≠ fashionable) I like your jacket👍 って言おう もし誰かの上着がオシャレだと思ったら,That jacket is ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2022年4月12日 ドラクエ履歴も立派な教養!卑近な文化資本に胸を張る どんな知識が「教養」か? 一般的に「教養」と聞くと、こんなものを想像するかもしれない。豊富な語彙の正しい理解、日本に限ら... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2022年3月15日 仕事に道具を合わせるのではなく、道具に仕事を合わせる傾向がある 道具の法則 道具の法則と呼ばれる認知バイアスがあります.心理学者 Silvan Tomkins はこれを「仕事に道具を合... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2022年3月12日 書き方: パラグラフライティングと逆ピラミッド 2つの方針を実践して,読みやすい文章を書こう! パラグラフライティング: 難易度高めだけど超強力 読みやすく分かりやすい... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/振り返り
2022年3月5日 「ランダムな色」の色空間は RGB?HSL?CIELAB? 乱択 3 バイトを RGB と HSL の2通りで解釈してみたり. ランダムな色って何だろう? 僕のブログのサムネイル ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/tech
2022年2月13日 自然言語の文書要約って主成分分析っぽくない? (免責) この記事は,僕が実際に文書要約を手作業でやってみたら「主成分分析っぽい手触りだ」と感じた,という話です.機械要... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2022年2月12日 作文ベタな大学生は小論文で隙あらば自分語り 低品質な文章を大量に読み込んで,最も呆れた点について書いたよ. 隙あらば自分語り😇 その1 課題について調査して纏めたレ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/振り返り
2021年11月23日 ハーバード MBA とメキシコ人漁師の話の出典はこの本 たぶん『Taking Stock』 本当にこの本が出典? すいません,僕はこの本を買って読んだわけじゃないので,本当のと... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2021年9月28日 分類より同一視に知性が現れる まずは深い洞察の格言を. Mathematics is the art of giving the same name ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/振り返り
2021年9月25日 立場で発言しよう 藤虎が「立場ってもんがありやしょう!」って言ってた. なぜジョブズは Flash を批判したか? Apple が iPh... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2021年9月18日 眉が目に近いとイケメン (だと思う) 美容 (?) について語るのぎこちない感覚なんですが. 眉が目に近いとカッコイイ 大前提として,眉は垂れるよりも吊り上が... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/振り返り
2021年9月10日 有向非巡回グラフを綺麗に描くアルゴリズム (?) 有向非巡回グラフ 以前のブログで僕は「図は単純化して描け!もしあなたの描く図が複雑なら,それはあなたが対象を十分に理解し... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/ゑ
2021年8月20日 スーパーマリオ効果: 仕事を遊びに変える術 仕事ってゲームみたいだし,ゲームって仕事みたい.僕のこの素朴な感覚を Mark Rober 氏が TEDx Talk で... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2021年8月8日 目標管理の案: 期間と進捗の散布図 こういうノルマ管理手法は役に立ちそう? 目標の到達度を可視化したい 複数の作業者がノルマの達成を追いかけているときに,そ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2021年8月5日 円周率 π は間違ってる: π を止めて τ を使おう The Tau Manifesto を知ってる? The Tau Manifessto を知ってますか?この文書の主な主... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2021年8月1日 【解説】QuizKnock「未知の言語」の記数法 河村さんの見事すぎる仕事をトコトン味わい尽くしたい人のために. \(\displaystyle M(x) = \sum\... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/感想
2021年7月30日 個人的インパクトファクターが高いモノ それは,「teraminato さんの動画」 1億番目に好き よくコピペされる漫画のセリフで「何が嫌いかより,何が好きか... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/振り返り
2021年7月22日 YouTube 好きな僕の仕事は「ヨウツベ ケイラ」 *ヨウツベ ケイラ* Coding Tech のある動画のスライドの表紙のデザインがイケてる.色味の統一感もあるし,正六... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/ゑ
2021年7月11日 2021年上半期の読書記録 2021年 上半期の6ヶ月間に,僕は4冊の本を読んだ.記事は時系列 (読んだ順) で書いたけど,面白かった順にまずは列挙... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/感想