2021年8月1日 【解説】QuizKnock「未知の言語」の記数法 河村さんの見事すぎる仕事をトコトン味わい尽くしたい人のために. \(\displaystyle M(x) = \sum\... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/感想
2021年7月30日 個人的インパクトファクターが高いモノ それは,「teraminato さんの動画」 1億番目に好き よくコピペされる漫画のセリフで「何が嫌いかより,何が好きか... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/振り返り
2021年7月22日 YouTube 好きな僕の仕事は「ヨウツベ ケイラ」 *ヨウツベ ケイラ* Coding Tech のある動画のスライドの表紙のデザインがイケてる.色味の統一感もあるし,正六... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/ゑ
2021年7月11日 2021年上半期の読書記録 2021年 上半期の6ヶ月間に,僕は4冊の本を読んだ.記事は時系列 (読んだ順) で書いたけど,面白かった順にまずは列挙... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/感想
2021年7月10日 分かりにくい図を書くあなた,分かってないんですよ スライドはシンプルに! 以前人から見せられたスライドの図が分かりにくくて呆れたことがある.下の図がその再現なんだけど,何... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2021年7月7日 電算用語を日本語化したい 簡潔に書こう! IT 用語はカタカナが多い.僕はカタカナで話す分には不便を感じないんだけど,文字に書くときには酷い不便を... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/tech
2021年7月6日 JIS 規格「OCR-K」を味わおう (JIS X 9003) 規格を嗜むインダストリアルな大人のための記事. 実は馴染み深い “カタカナ OCR フォント” ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/ゑ
2021年7月4日 MIT の授業動画が面白い 3分割問題に興味を持ったのも,MIT の授業で言及されてたから. 僕は YouTube をすごい頻度で見てるけど,その中... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/振り返り
2021年6月20日 3分割問題を解く計算表を作った (n = 9 限定) \(n=9\) の3分割問題を解く計算表を作った. 3分割問題って何? 3 分割問題 (英: 3-partition p... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/tech
2021年6月20日 NiziU の9人を、3人 × 3組に分割 (各組の合計年齢を同じに) 年齢の合計が同じになるチーム分け あなたはふと,DA PUMP のメンバー6人を,3人1組の2チームに分けたくなりました... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2021年6月5日 FontForge で調べたことのメモ 注意: 網羅的でも体系的でも無いです. あるコードポイントの文字を別のコードポイントのグリフに置き換える 実現するために... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/tech
2021年5月12日 カテゴリが曖昧なのでちゃんと定義した こうです. カテゴリ スラッグ 使途 限定 ことば verbalize 考えを言語化する ゑ draw 絵を載せる (な... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/ゑ
2021年5月8日 自分自身に1つのアイデンティティしか持たないことは、誠実さの欠如の例です 普通アカウントは複数持つでしょ. マークザッカーバーグの妄言 Facebook で1人が複数のアカウントを持つことは規定... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2021年5月5日 bit のこと日本語で「爻」って呼ぼうよ 字の形もカッコイイじゃん? 爻とは? 爻(こう)は、易の卦を構成する基本記号。長い横棒(⚊)と真ん中が途切れた2つの短い... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/tech
2021年5月4日 オープンソース開発を持続可能にする素晴らしい知恵がある オープンソースがなぜ仕事になるのか? オープンソースは単なる無償の奉仕ではない.オープンソース開発がフルタイムの仕事にな... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/tech/振り返り
2021年4月26日 講演と書籍で異なる「良い構成」 去年ある人が担当した講演会の今年の登壇を僕が担当することになった.しかし去年の担当が作ったスライドがひどかったので,それ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/振り返り
2021年2月5日 20 世紀最大の名曲は Stand By Me である 異論ある? 20 世紀最大の名曲は Stand By Me である Stand By Me は1961年11月にアメリカ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2021年1月11日 2歩先を読み1歩目だけ話せ 先読みするのはいいことだけど,理解されないと意味がない. 整理とは基準を作ること 複雑な概念を整理することを考えるき,ど... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2020年11月29日 かっこいい名前の付け方 Twitter の ID をかっこよくしたい. どんな名前が良いかな? 2020年8月に (だったと思う) Twitte... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2020年7月24日 どうぶつしょうぎは後手必勝 どうぶつしょうぎでは,先手後手が互いに最善手を指し合うと78手で後手が必ず勝つということが計算によって判明している.これ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2020年1月4日 『もんだいガール』の問題って誰か解けたの? きゃりーぱみゅぱみゅ『もんだいガール』という歌のMVの最後の画面で問題が出題される. この問題 (というか暗号) を解読... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/ゑ
2019年12月24日 米国50州のダジャレ Name カナ 語呂合わせ Alabama アラバマ 荒浜 Alaska アラスカ 荒らすか Arizona アリゾナ ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2019年11月14日 12年間のブログ更新を振り返る もうこのブログは12年目.記事数は1317個を数えた.この記事が1318個目だね. 総閲覧数 このブログは2019年7月... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/感想/振り返り
2019年11月13日 振り向き,巻き込む. ブログの目的の言語化 「振り向き、巻き込む。」というのは,このブログの目的を簡潔に一言で表したものだ.もちろん深い意味を... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2019年10月5日 著作権 vs 文化 この動画を作るために,実は2つのYouTube動画を拝借している.積乱雲は2011年7月の動画で,落雷は2011年1月の... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2019年10月1日 不吉な予想 (日本没落編) 2019年9月の今,僕が世界をどのように認識して,どうなると予想しているのかについて簡単に記録を残しておこうと思う.これ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2019年8月30日 より良い時系列データの表示を模索した話 今のところ,僕にとっての最適はこれ. 背景 僕は2016年の年始から (ほぼ) 毎週プールに言って水泳をしてる.泳ぎ始め... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2019年8月16日 なぜ WP.com? やっぱりオープンソースというのが僕にとって気持ちがいいのかもしれない. 最近2019年の7月に僕のこのブログはLived... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2019年7月5日 「両論併記」論 両論併記が必ず中立とは限らない. 両論併記の罠 「ここはダメだけど,ここはいい」型の「貶し-褒め」構文 (という呼び方も... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2019年1月2日 自分の作品に,別の視点を付与する重要性 『すみながめ』で将来的に、自作のフォントをグッドデザイン賞に出したいなと思ってる. 準備をしなければならないね! その準... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば