2016年2月21日 1バイトかな/カナフォント!今日という今日は! 面倒くさすぎるだろ!いい加減にしてくれ! 怒りの殴り書き! 例えばGoogle検索.これを見て明らかなように1バイトフォ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2016年2月18日 漢字の多様性を!自由を!面白さを! 最近アツイ芸人で「厚切りジェイソン」っているでしょ. 勝手に提唱!「鬱」の略字! 冒頭の画像は何でしょう?彼のネタの一つ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2016年2月17日 DNAを簡単に編集する高級言語が作られる(はず) ふと,類推から未来を見通した話. きっかけになった一連のツイート 機械語を高級に進化させたのが現在のプログラミング Tw... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/感想
2015年12月30日 自然言語にシンタックスハイライトを!形態素解析で! こういうのあったら面白いのに. シンタックスハイライトを自然言語に! プログラムを書くための多くのテキストエディタと統合... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2015年12月20日 【低知性】右派/左派,理系/文系,血液型 僕は「右翼/左翼」「文系/理系」「A型/B型/O型/AB型」という分類の発想に知性を感じない. まず政治に関して 「右翼... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2015年12月7日 7セグメントディスプレイの再発明者たち【機能美】 七筋の数記し. 機能美!ミニマル!俺の好きな要素! セグメントディスプレイというものがある.デジタル数字という俗称もある... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/ゑ
2015年11月30日 【ピクミン1】大水源,遂に攻略される! 以前書いた記事を取り消さないといけないほどの,歴史を塗り替える快挙! 大水源,遂に攻略! 2015年10月24日に,チャ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2015年11月15日 人は自由であるべきか? 自由に関する,とても興味深いやりとり.(長文です) 全部引用します!(1/8) Twitterのサービスはいつ終了するか... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2015年10月17日 高校生の時に思い付いた,難しそうな数学の問題 \(n\) を自然数とする. 1辺の長さが1である正三角形 \(ABC\) において辺 \(BC\) の長さを \(n\... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2015年9月13日 茂木健一郎にアイデアをパクられた!笑 茂木健一郎にアイデアをパクられた!(別に嫌じゃない.むしろちょっと光栄) gaccoというサービス gaccoという,オ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/振り返り
2015年8月23日 スポーツを切り分ける スポーツを分類したい. 問題提起 例えば,「テニスはスポーツか?」「野球はスポーツか?」「サッカーはどうか?」これらの質... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2015年7月7日 【何】面白さ あぁ,むなしい. 面白いって何? 面白いとは何だろう.面白さについては,主に娯楽に携わる人間が長年考えてきたことでしょう... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/ゑ
2015年6月23日 【賢さとは】頑固に柔軟,柔軟に頑固 DeNAの南場智子さんの言葉 まず始めに,結論に関連する重要な引用を.南場智子さんと森川亮さんの対談記事で,とても興味深... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2015年6月14日 【SEO】パンダとペンギンの違い! 最初に結論!まとめると! パンダとペンギンの違いは次のようにまとめられるし,そう思えば違いを覚えられるよ! 俺の理解では... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2015年5月31日 【命名】たとう座り この不思議な遊びを,「たとう座り」と呼びましょう! 名前がないと,呼べないしね! まずは写真を見たほうがいい。これ.ある... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2015年5月17日 【信じる】とは何か 「信じる」とは,「思案」を捨て「安堵」を得ること. 辞書的な説明では... 手始めに大辞林 第三版の説明を引用しようか.... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2015年5月12日 【雑感】Ubuntu のいろいろ設定の感想 一番良かったのは,メモリ消費がぐんと減ったことかな. PC の基礎知識は面白い 俺は2012年に買った VAIO のオー... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/振り返り
2015年4月28日 謙虚,再考 「控えめで慎ましいこと」じゃない,絶対に. 謙虚を再定義しよう 辞書で「謙虚」を引くと,「控えめで慎ましいこと」とある.... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2015年4月25日 Splatoon = STAR WARS 仮説! 見付けてしまった,Slpatoon と STAR WARS の隠れた共通点. 日本人は刀好き,アメリカ人は銃好き そもそ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2015年4月17日 遊ぶことは無意味じゃない 一見ムダだと思われることが,必ずしも無駄だとは限らない. タイ旅行で,思わぬ困難に遭遇 つい最近,俺は大学院を卒業した.... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2015年3月21日 「見る」と「観る」の違い 「モノを見る,コトを観る」.これだ. 「モノを見る,コトを観る」 「モノ」と「コト」を,詳しい言葉で区別すると,「具体名... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2014年12月5日 言いたいことは描いてから 情報の視覚化がいかに大切かを説得するために,こんな絵まで作りました. 例えば「年を取る」 言いたいことを,絵で描いて言う... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2014年11月7日 あるもの驕り:「無いものねだり」の新たな対義語 「汚名返上」という誰かのブログのとある記事で,「 ”無い物ねだり” の対義語は ”有る物おごり” にしよう」と言っていた... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/ゑ
2014年5月12日 濱馴れよ 4月3日にもなんか詩らしきものを書いてるけど,また書きました笑い.今回は短い,たった19字の詩です.古典的な日本の詩のリ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/ゑ
2013年8月7日 ひらがな、カタカナ、由来の漢字一覧 ひらがな、カタカナ。日本固有の美しい文字体系。 由来を探れば大陸から輸入した漢字を元にしたものであるが、これらは完全に日... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/ゑ
2013年6月12日 発気用意 寝れないから、モヤモヤしながら思い付いたから、書いてみた。相撲の行司の掛け声ですね。 発気用意。掛け声の由来はいろいろあ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/ゑ
2012年8月10日 チャレンジモードの限界値 各ステージのチャンレジモードの限界スコアを、棒グラフにまとめました。 初代ピクミンの攻略サイト チャレンジモードのマック... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2012年7月2日 『見える化』はおかしい 今朝 NHK のニュース見てたら『見える化』って言いやがった 結構信頼を置いてた NHK だけにショックが大きい。ネット... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2012年2月14日 砂金 排する炊飯器さ 去年の9月に描き始めた漫画。載せるとか言って、全然載せず、完成すらしてなかった漫画。こないだうちにスキャナも来たし、時間... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/ゑ