2018年9月27日 「考えさせるデザイン」って,苦しい言い訳に思える 「デザインコンセプトを他人に説明するなら,どういう文章になるか」っていうのは考えておいたほうがいい。 焦点は「問題解決」... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2018年9月24日 デザインのメッセージを明確化する道のり デザインを見た人に,僕は何を考えてほしいのか。その思案. 多様性に配慮したデザインの追求 この記事にも書いたように,僕が... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2018年9月24日 時間を2倍に活用する方法 時間の価値を高める努力をしたっていい. ドライブしながら独り言を録音 こうして喋ることによってアイデアが纏まっていくって... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2018年9月12日 なぜ登壇者は自分の講演を録画するのか? 生産活動に対して更に投資的意味合いを持たせることもできるし、できるんだったらそれをしない理由がないよね、というのが1つの... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2018年9月11日 自作フリーフォントを新しい視点から斬ってみた 読みにくいフォントとディスレクシア ディスレクシアという発達の個性がある ディスレクシアは日本語だと失読症と言って、文字... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2018年9月2日 得られるものの「減価償却時間」を考える 関心事について喋った録音の文字起こしです. 今の最大の関心事 今俺が考えている懸念事項というか、1番興味のある点というこ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2018年8月19日 「消費」自身を「資産」化せよ 手に入れたものを,再投資する.(これは2018年7月30日の声ブログの書き起こしです) 「資産化」という概念を,最近得た... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2018年8月18日 どうすればゲームで遊んで稼げるか? 時間の使い方として消費的ではなく投資的な時間の使い方をするということが、非常に大事だ. 最近 Nintendo Play... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2018年8月18日 理由にはニーズがある (そして,それは必ずしも事実でなくても構わない) 理由には2通りある (…って東浩紀が言ってた) 東浩紀の話に共感した 思想家っていうのか分からないけど、東浩... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2018年8月18日 フォントカルタってのを知った 2018年7月30日,車を運転しながらの録音.声ブログ. 2018年 グッドデザイン賞の出展設営の帰路 今ちょうど幕張メ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2018年6月2日 ティーンエイジャー率 僕は,僕のテーマを守ることができているみたいだ. 新しい概念,「ティーンエイジャー率」 つい先日,僕は新しい概念「ティー... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2018年2月22日 SAT問題ってもっとシンプルに書けない? SATって,こう言い換えられるよね? SATを言い換えたい \(n\)個のbool型変数 \(x_1, x_2, ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/振り返り
2018年2月5日 本を読んだらtakeawayを1つまとめる ただひとつのtakeawayについてまとめること! 知識を身につけるために 本を読んで,知識を獲得することは楽しい体験だ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/振り返り
2018年2月5日 差別?倫理?『顔の美醜について』が最高すぎる 短編集だけど,『顔の美醜について』だけでも買って読む価値がある! 買って読もうとした,そのきっかけ 僕がテッド・チャンの... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/感想
2017年12月23日 正しいグラフの選び方 圧倒的に数値コミュニケーションスキルが足りない,と感じる. 読んだ本への不満 僕は先日『MBAより簡単で英語より大切な決... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/ゑ
2016年10月28日 【文字起こし】改良日本字マナ 1934年の出版を,今ここに電子化! これは何? これは1934年(昭和9年)に「改良日本字マナ活字試作後援会」によって... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2016年8月26日 【決定版】体系的な文書の書き方 統一的な規則。 これだけ 1 定義 1 用語 1 数値 規則的に採番される数の値 2 文字列 0個以上の文字の列 2 記... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2016年7月27日 量子コンピュータに思いを馳せる 量子コンピュータの雑記 目次 先にこの記事の内容を説明します.けっこう内容グダグダなので… 僕と量子力学 僕... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/tech
2016年6月6日 野球ノートを記入しやすくするTeX支援ツールを自作した 誰かの役に立つようなツールではない。 TeX入力を簡単に!自分用ツール TeX の入力を支援するブラウザツール(←ダウン... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/tech
2016年6月5日 【進化するカナ】もっと記号化されたカナ! カナの字形は進化してると思う. 「ム」は最も進化したカナ 漢字の部分を省略して書いて生まれたカタカナ.一方,漢字の全体を... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2016年5月25日 日本語文字もプロポーショナルになりたい! 全く盲点だった。見落としてた。 文字が多くて字体を揃えるのが大変 日本語はいろいろな種類の文字を使って書かれる。ひらがな... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2016年5月16日 象が好き!象が好き! 僕は象が好き! 小学校に上がる前とか,よく「好きな動物は何ですか?」とか聞かれるよね.それで,みんな何かしらの回答を持っ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/振り返り
2016年5月4日 【大きな目標】僕はどうなりたいの? 僕の壮大な目標を簡単に説明しよう.(長文です) 後方互換な成長 人生のテーマが決まってると,行動の指針として役に立つよね... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2016年4月24日 同調圧力?そんなもの無いよ! 同調圧力よりも,同調願望を問題視すべき. 空気読んでますか? よく日本社会は同調圧力が強いと言われる.「みんな同じ」とい... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2016年4月23日 僕がブログを書く目的 僕のブログの目標を言語化してみようと思った. 曖昧さを排そう.言語化しよう 僕は以前,「自分が曖昧に持ってる概念を,きち... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2016年4月23日 【語義】平等はモノ,公平はヒト【違い】 端的に「モノを揃えるのが平等,ヒトを揃えるのが公平」です. 「何を」揃えるのか? 「平等」と「公平」も,「どの人にも同じ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2016年4月13日 変身するプロティアン・キャリアの人 1つ,いい言葉を覚えた. 変幻自在なギリシャ神話の海の神 ボストン大学の心理学者(?)の Douglas Hall(ダグ... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2016年3月25日 たくさんの「人生初」が僕を豊かにする話 2つの理由で,僕はたくさんの「人生初」を経験したいと考えている.(1) 学習能力と記憶能力を高くしたいし,(2) 人生で... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば
2016年2月21日 1バイトフォントを使いやすく変換するFontForgeスクリプト! 1バイトフォントを使いやすく変換! はじめに 1バイトフォントを使いやすく換するFontForgeスクリプトを公開します... Tweetいいね:いいね 読み込み中… カテゴリー ことば/tech