ハーバード MBA とメキシコ人漁師の話の出典はこの本

最終更新日

たぶん『Taking Stock

Taking Stock – Benjamin Blech 著

本当にこの本が出典?

すいません,僕はこの本を買って読んだわけじゃないので,本当のところは知りません.aish.com というサイトの If I Were a Rich Man という記事に「ハーバード MBA とメキシコ人漁師の話ってのが『Taking Stock』という本にあって云々…」と書かれてるので,このサイトを信用するならたぶんそう.

調べてみると全然予想外の分野が出自で驚いたので,僕が軽く調べた結果もついでに書こう.

aish.com

aish.com はユダヤ教徒のための自己啓発系のキュレーションサイト…かな? about.aish.com (なぜサブドメイン….?) に書かれてる文章を引用しよう.

With a singular focus of imparting timeless Jewish wisdom, Aish uplifts and inspires people to live more thoughtful, spiritual, and impactful lives.

(DeepL 訳) 時代を超越したユダヤ教の知恵を伝えることを唯一の目的とし、Aishは人々がより思慮深く、スピリチュアルでインパクトのある人生を送れるよう、人々を元気づけています

Home – Aish

著者 Benjamin Blech 氏

Wikipedia によると,1933年 チューリッヒ生まれのアメリカ人で, ニューヨークにある Yeshiva 大学の Talmud¹ の教授.ユダヤ教徒であり,書影の上部に Rabbi Benjamin Blech と書かれているように,Rabbi² でもある.

  1. Talmud: 日本語でタルムード.モーセが伝えた口伝律法の文書群のこと.だそうです
  2. Rabbi: 日本語でラビ.ユダヤ教徒の指導者かつ学者のこと.だそうです

みんな出典を気にしてなさすぎだろ…

【原文】メキシコの漁師とMBA持ちの男の話(和文・英文) | KonpeyToの分析ログ

↑原文を「全部」載せちゃって「引用」の要件を満たすかどうか微妙なところだが,少なくとも出典が書かれてないので「引用」の要件を満たさない…

メキシコの漁師とMBAコンサルタントの話から思うこと|余白学者|note

↑このブログは出典を示しているが,その出典元として示されてるのが「KonpeyTo の分析ログ (上記)」なのよね… この寓話を初めて世に放ったのがこのブログだと思ってるならあまりにも無知だし,そう思ってないなら「孫引き」なのでよろしくはないですね…

そう言えば

Taking Stock の著者 Benjamin Blech 氏が宗教指導者でかつ学者であるというのを知って,僕が思い出したのは YouTube チャンネル「グリーンアルテア」.このチャンネルは,イスラム教の指導者 兼 学者の Dr. ザキル・ナイク氏の講演を掲載してる.きっと Benjamin Blech 氏も,この動画に登場するザキル先生みたいなんだろうなと思ったのでした.

反証可能性が,宗教と科学の違い

ところで,このチャンネルを知ったのは本当に偶然だった.突然 YouTube から提示されたんだよね.それで YouTube に提示されるままに動画を見て,イスラム教について蒙を啓いたのでした.今でもイスラム教のことをよく分かってないけど,ユダヤ教のことはもっと分かってないね (なぜなら YouTube 動画すら見たこと無いから).

急にサジェストする YouTube のアルゴリズムどうなってんの…

1件のコメント

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。