電算用語を日本語化したい

簡潔に書こう!

IT 用語はカタカナが多い.僕はカタカナで話す分には不便を感じないんだけど,文字に書くときには酷い不便を感じる.カタカナ語は漢字の熟語に比べて文字数あたりの意味が圧倒的に薄い.短い字数でスパッと簡潔に言い切れる熟語はやっぱり便利だね.

用語用語 (英)訳語読み由来
ビットbitこう『易経』に於ける2進数の単位
バイトbyteがい「爻」を纏めた
バイトbyteらい「爻」を集めた
RISCRISC縮小命令体系石しゅくしょうめいれいたいけいせきReduced Instruction Set Computer の直訳
RISCRISC縮令系しゅくれいけい短縮命令体系石の略
CISCCISC拡大命令体系石かくだいめいれいたいけいせきComplex Instruction Set Computer の直訳
CISCCISC拡令系かくれいけい拡大命令体系石の略
ビッグエンディアンbig endian頭大順とうだいじゅん先頭が大きい順序のこと
リトルエンディアンlittle endian頭小順とうしょうじゅん先頭が小さい順序のこと
ブロックチェーンblockchain簿綴ぼてい音訳 & 意訳
僕が提案する電算語の訳

上表は僕が独自に提唱するもので,おそらく他では提案されていないと思う.複数の案を書いてるけど最も自信がある訳は「爻 (こう: bit の訳語)」で,これだけはマジで普及して欲しい.歴史ある既存の概念を現代に再解釈する,実に「翻訳」らしい翻訳だと自負してる.

他の人が提唱しているもの

外来語をカタカナでそのまま受け入れるのは賢明でないと考えるのは僕だけではないようで,IT 用語の日本語訳を真面目に検討され,提唱されているものもある.ここにあるのは僕が考えたわけではないけど,案外「知ってる人は知ってる」的に普及しているものをピックしてみました.

用語用語 (英)訳語読み由来
デッドロックdeadlockすくみすくみJIS X 0007
ブレークポイントbreakpoint中断点ちゅうだんてんJIS X 0007
プログラムprogram算譜さんぷ
コンピューターcomputer電子計算機でんしけいさんき
コンピューターcomputer電算機でんさんき
アルゴリズムalgorithm算法さんぽう
プログラミングprogramming作譜さくふ
データdata算料さんりょう
ファイルfile算帳さんちょう
インターフェースinterface界面かいめん
アドレスaddress番地ばんち
ソフトウェアsoftware軟件なんけん
ハードウェアhardware硬件こうけん
ネットワークnetworkもう
ブロックチェーンblockchain分散型台帳ぶんさんがただいちょう説明しただけ
いくつ知ってた?

「分散型台帳」がそうだけど,ただ説明しただけの言葉を「翻訳」とするのは違うと思う.YouTube を「大手動画投稿所」と言い換えて「これが翻訳だ」と言い張ってもいいけど,それなら「ようつべ」のほうがよっぽど魅力的だし「本質的」な翻訳だと僕は思う (そもそも「固有名詞を翻訳する」というのがナンセンス… というのは一旦脇に置いてください…🙏)

自然発生的な草翻訳

「草翻訳」という日本語は無いと思うけど,言いたいのは「大学の先生のような権威が翻訳したのではなく,民衆が勝手に提唱して自然と定着した (?) 訳語」というような感じ.これも1つ上の表と同じで,僕が提唱しているものではないけど,思い付くものを集めてみた.

用語用語 (英)訳語読み由来
CPUCPUいし
サーバーserverさば音訳
アカウントaccountあか音訳
アンドロイドAndroidどろ音訳
アマゾンAmazonあま音訳
アマゾンAmazon密林みつりん意訳
ツイートtweet呟きつぶやき意訳 (?)
ツイートするpost a tweet呟くつぶやく意訳 (?)
逞しい日本語の造語力を味わおう

当て字っぽいものが多いけど,当て字はそんなに馬鹿に出来ない.「合羽」「歌留多」「金平糖」なども外来語の音への当て字の定着だし,もっと言えば「伽藍」とか「釈迦」とかも音訳で,つまり当て字だ.漢字文化圏は歴史を通じて外来語の音訳を何度もやってきているし,新しいからって無下に扱うようなものではないね.

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。