カテゴリが曖昧なのでちゃんと定義した

最終更新日

こうです.

カテゴリスラッグ使途限定
ことばverbalize考えを言語化する
draw絵を載せる(なし)
旧絵リメイクdraw-remake絵を載せる旧絵リメイク
感想review-thingsレビューを書く 買い物
スマホアプリ紹介review-appレビューを書くアプリ
振り返りremember私事を振り返る(なし)
remember-mixi私事を振り返るmixi 日記の移植
GIMPチュートリアルtutorial-gimpソフトを解説するGIMP
Inkscape チュートリアルtutorial-inkscapeソフトを解説するInkscape
techtech技術知識を記す
Englishenglish英語を勉強する
未分類notset未分類
整理

改めて明確に

せっかく設定した「カテゴリ」が記事検索に役立つ有効な分類となるように,今さらその運用方針 (使い方) をしっかり決めてみました.これは読者のためにというよりは,ほとんど自分のため.このブログの PV の (たぶん) 50% くらいは自分なので,「自分が便利に読めるように」というのがメインの趣旨だね (寂しい話だ).

かなり恣意的に (無計画に) 追加されてきたカテゴリだけど,改めて用途を整備してみると意外と網羅的だし体系的だったことに気付いた.これまで似た感じに使われてきたカテゴリ同士の 使途 には,あえて完全に同一の文言を設定した.その上で,それらの間の微妙な差異を 限定 という要素で表現した.これによって「似てるけど,ちゃんと違う分担があるよね」という感じが出せたので,すごく綺麗に明確化できたと思ってる.満足です.

動機

最近 (2021年5月現在) ブログを書くのが楽しい.思い付いたことを体系的にまとめて,関連事項で肉付けして読み応えある適当なボリュームにすると,いつの間にか当初思ってもみなかった内容に仕上がってることもある.2020年は延べ360日くらいをYouTube で消費してしまった (誇張アリ) ので,「2021年は自分の時間を取り戻すのだ!」と思ってるのもブログを書いてる理由かも.ブログのテーマを白くて簡素なものに変えたのも,書くのを楽しくしてる要因のひとつ.この見た目気に入ってるからね.

2021年5月12日現在 ブログの見た目

書いた記事をカテゴリに分類してるけど,今まではこれの使い方が曖昧で定まってなかった.「こんなカテゴリを追加しよう〜」と意気揚々とカテゴリを設定してたのは,たぶん2012年とか2013年 (学部4年 / 修士1年) の時間があった頃だったと思うんだよね.それからもう8 – 9年が経って,設定当時の意図はすっかり忘れた.なんとなく雰囲気で「こういう感じの話題は,だいたいこのカテゴリに」というのが僕の中に非言語的にあることにはあるけど,それは全然明確じゃない.それを明確にしようと思ったのが,この記事の動機でした.

おまけ

作った絵.「冷気」.単純な図形の組み合わせで作れたので,「冷」は上下対象に,「気」は回転対称になっております.でもこのままだとアンビグラムとは言えないでしょうし,あんまりカッコいいレタリングではないかもね.

冷気

コメントを残す

回れ右の内輪差をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む