【個人的メモ】IELTSの勉強して知った (自分にとっての) 30の新語
特別な整理もなく,羅列します…
- airborne = 空中の/空輸の
- spiny = 棘のある
- cacti = サボテン cactus の複数形
- uneven = 平坦でない
- resemble = ~と共通点がある
- respite = 一息つかせる
- barren = 不毛の
- ancestral = 先祖の
- archipelago = 諸島 (アーキペラゴ)
- onward = 前方 (時間や距離の正方向)
- exploitation = 利己的な搾取
- exploit = 手柄,功績,活用する,開拓する
- immobile [ih-moh-buh l] = 動かない (イモーボーゥ)
- passage = 通行
- excerbate [ig-zas-er-beyt] = 悪化させる (イグザーサベイト)
- settler = 入植者
- species [spee-sheez] = 種 (しゅ)
- prey = 食べる,犠牲
- dedicate = 専念する
- captive = 虜 (とりこ)
- repatriation = 帰還 (リペイトリ-エイ-ション)
- repatriate [ree-pey-tree-eyt] = to bring or send back (リ-ペイ-トリエイト)
- treacherous = 不誠実な (トリチャラス)
- yacht [yot] = ヨット
- unprecedented = 前例のない
- precedent = 前例,先行する
- crate = 木箱
- meanwhile = その間
- warden = 番人
- lumber = 材木を切り出す,重々しく進む