全ての戸惑いの中に
α<βとする.
アルキメデスの原理より
1/(β-α)<n
を満たすn∈Nがある.
再びアルキメデスの原理より
ーm,ーm+1,…,mー1,mのうち
nαを初めて越える
ものをkとすると,
kー1≦nα<k.
よって
α<k/n≦α+1/n<β.
よってα<k/n<β.
以上から
有理数の稠密性が示せた.
…よおーっく考えれば、小学生にも分かりそうなことを言ってるんだとわかるそれをいかに、難しそうに、かっこよく書けるかが勝負なのさ
(※)遂にあさっては待ちに待った我が母校の運動会が開催される日でありますっ偶然にもおれは謎の行事『すずかけ祭』の準備日ということで大学がお休み当然可愛い後輩たちの勇姿を一目見たいものです
思えばあっというまだった僕の3年間。三人で登校する時期から、彼が朝練でいなくなり、二人で通った頃も昔のことで、一人で歩くいつもの道はすっかり当たり前になっていたね。修飾の長い文章は主語と述語の関係が曖昧になってしまうね。
こないだy@n0ん家で見た1年の頃の援団の映像は、全ての戸惑いの中に希望を見出だしていた初々しい自分を鮮やかに思い出させてくれた。
『何だか分からないけど、分からないからこそ期待が膨らむのさっ』
(名言だ笑)
2年生の修学旅行つっちーに写真焼き増してよって言ったけど、そういえば結局貰ってない(T-T)あれは『金髪in法隆寺』ってコンセプトだったんだよね法隆寺なんて行ったっけ
3年での文化祭何かあったっけ?もう忘れた
こうして僕を流れた時間たち。いや、時間は流れるものじゃないって誰かが言ってた。
『時間は流れず、積み重なる』
そう、この3年の上に、ぼくは立ってる。
(名言part2笑)
で、何が言いたいんだ?
あさって後輩に会ってくるね
誰か卒業生がいるといいなあo(^-^)o
ちなみにこないだの2010年のセンターの問題の答えは③でした考えた人いるかなあ合ってた人オメデトウ