捨て捨てステルス

俺は掃除が好きで。今日は年末ということで大掃除をしました。部屋の中にあった要らない物をガンガン集めて捨てるのってすごく気持ちいいんだよねー。
おそらく一年間に部屋の中に転がり込んでくる物ってゴミ袋一杯分より多いよね。てか毎日ゴミ箱使ってるんだから当たり前か。ゴミ箱に入らずに部屋の中に残るような物の量だけで言ったら、ゴミ袋一杯分よりは少ないかな?
毎年大掃除するけど、毎年ゴミ袋一杯分のゴミが出る。今年も出たよーゴミ袋2杯分も出た。大きくて何ともしずらい物を捨てたのが効いてるかな。高校生のときに使ってた剣道着と、誰が使ったか分からない西武ライオンズのロゴ入りのエナメルバッグ。大きくて捨てがいがあるねーww
それとカーテンも引っ越して以来初めて外してホコリを払いました。引っ越したのもう何年前だ??7年前とかになるかな?その間ずっと使わないで閉めっ放しのカーテンが俺の部屋にあるのですよ。開けても意味ないのよ、向かいの家の窓しか見えないからね。
カーテン取り外して家の外で振り回したら意外と簡単にホコリが落ちて簡単でよかったね。そんで少し外に干して(今日は天気もよかったし)、それから元通り。いつかは洗濯もしたいですね。。。カーテンレールも水拭きしたから綺麗になったよ!綺麗になってく過程が堪らなく楽しいんだよねー。でもまめな人ではないから、毎日掃除するわけじゃないし、部屋も汚い。でも掃除が嫌いなわけじゃない、むしろ好きで、すごく楽しんで今日も掃除したよ。
IMG00036
これカーテンレールの写真ね。綺麗でしょ?新築みたい!拭く前の写真は撮ってないけど、あったとしても見せられないね、、、そんなになるまでほっといても平気なのかお前は!!!って言われちゃうからね。。。。
カーテンレール拭いた雑巾を洗面所で濯(ゆす)いだらホコリが水道の排水溝に詰まっちゃって。仕方ないからめちゃめちゃ汚い排水溝の中に詰まったホコリ(濡れてると最悪に気持ち悪い!!)を取り出したりしたよ。え?手じゃないよ!割り箸で取ったよさすがに!!w
そんなことしたら洗面所の掃除もしたくなって来てね。洗面所の掃除もしちゃいました。洗面所に窓があるんだけど、出窓みたいになってるから少し物を置けるようなスペースがあるのよ。そこを綺麗にしたのが今日の大きな成果かな!何て言うか分からないけど、この写真の部分ですよ、これは掃除した後ね。大きさを見るために置いてるのはミカン。
IMG00042
洗面所のシンク(?)を綺麗にするのは普通だし、ちょっと鏡の脇にある棚の底面とかを拭いたりも普通。でも出窓の物置スペースを掃除したのは頑張った!そこって最悪に汚くて、ホコリが積もって水に濡れて最悪に汚い状態で、ちょっとカビなんかも生えたりしちゃって。しかもさらに悪いことに物を置いたりしてるんだよね。俺はそのスペースに物を置くのは反対なんだけど、父親とか弟とかがかなりだらし無いからその辺に私物を放置したりする。許せなくはない、俺はたいていのことは気にしないからね。でも掃除するに当たって改めて見渡すと、雑然と私物をばらまくのは非常に邪魔だよねー。
そこを頑張って雑巾で拭いて、衛生を取り戻しました!!よかったー。これでしばらくは安心して生活できるね。
その後、また部屋に戻って要らない物を仕分けしてました。要らない物って意外とすぐに判断つくから捨てられるんだよね。それよりタチの悪いのは思い出の品だよね。『おい、俺のこと忘れたのかよ?俺はお前の思い出の品だぜ??捨てるわけにはいかないだろう?』って顔してずっと居座るんだよね。
いや別に思い出の品々をすべて捨てまくってるわけじゃないけどね。でも何年もずっと触りもしてない、しかも邪魔になってるような物ってあっても意味ないじゃん?いや、そうやって簡単に言い分けられないな、俺が捨てる捨てないの判断をしたのは一言では言えないけど、でもなんか思い切って捨てたよね、今年も。でも毎年部屋の持ち物が少なくなってるような気はするな。。。大丈夫かな?ww
その中でもかなり気を使ったのが、高校の時に使った紙、書類です。高校の文化祭で映画を撮ったんだけど、そのときの台本を未だに持ってるのね。要らないじゃん捨てろよって言えなくはないけど思い出の品だから、まだ捨てないで持ってたのです。
IMG00038
でもやっぱり要らないような気もするわけだ。だって高校卒業してからもう4年経つけど一回も見直したこと無いもんね。取っておいても意味ない。でも捨てるのももったいない(ような)気がするんだ。どうしようかと。
迷った末にかなり現代的な手法を用いて解決しました。その台本の紙を全部スキャナで読んで、PDFファイルにして保存、そして紙は捨てる、と言うもの。それってどうなの?って思う人もいるかもしれないけど、俺はこれが最良の方法に思えたわけです。でも実際、いいよこれ。
全部でA4くらいの大きさの紙が39枚あったのね。それを全部うちにあったスキャナで読んで、一つのPDFファイル(39ページ)にまとめました。そのときの手順を、備忘録的に次の記事に書いておこう。次の記事も見てね。
年末くらいじゃないと掃除なんてめんどくさいことしないじゃない。でも年末ならしようと思えるわけだ。みんなも思い切って色々捨てて、すっきりと新年を迎えましょう!

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。