【2016-09】やる気無い期を克服せねば
振り返る,そして改善する.
番号 | 目標 | 到達度 |
---|---|---|
1 | 「すみながめ」動画4本 | 100% |
2 | カラーのオープニング | 0% |
3 | 転職まとめ,毎日1500字 | 0% |
4 | 解析力学を4章まで理解 | 33% |
5 | 「すみながめ」ウェブサイト制作 | 0% |
6 | 未読の4冊を読了 | 100% |
– | 全体 | 39% |
9月の「すみながめ」目標は達成した.8月に動画を2本しか出さなかったから,「月に3本」の頻度を維持するために9月は4本の動画を出した.「すみながめ」とは僕がやっているYouTube上のInkscapeチュートリアル動画チャンネルのこと.
「カラーのオープニング」はすみながめの動画の冒頭で見せるオープニング映像をカラー映像にしたいって話.今は白黒だから.これずっと「やりたい」と言ったまま手を付け始めてさえいない…「すみながめ」のウェブサイト作成も全然だ.やらないとなぁ.
転職の記録をまとめるのも全然やってないや.毎日1500字書くのって大変だよね,冷静に考えて.でもこれは絶対に書きたい!早く書かないと僕が前職のことを忘れてしまうので(笑),忘れないうちに書かないと!解析力学の勉強は止まってる.でも進むべき方向性は見えた.転職まとめと合わせて後述.
読書は進んでる.未読の4冊は上下にリンクを貼った4冊でした.「Work Rules!」「ことわざと心理学」「不思議の国のアリス」「鏡の国のアリス」どれも良書でした!満足!また2冊新しく買ってるから,今度はそれを読みます.
僕の2016年の目標は「とにかくやる」というもの.何にでも挑戦する.2015年は日々「これしたいなあ」と思っても実行しないことが多すぎるし,凄く生産性が低かった.それを改善するために「やりたいと思ったことは,とにかく手を付けてやろう!積極性!生産性!」と思って2016年の目標を「とにかくやる」と定めたのでした.
2016年に入ってからは毎月自分の行動目標を立てて,毎月末に達成度を振り返ってた.でも10月は何だかやる気が全然湧いてこなくてね.10月は目標さえ立ててない(9月の振り返り記事を書いてなかったから…).上野写真は9月の計画ね(途中から何もしてない…)そのせいで11月の今になって9月の振り返りを書いています(そしてこれは10月の振り返りを兼ねています).
年間通して自分をやる気満々に維持しておくのは難しいかもしれないね.でも1ヶ月もだらだら過ごすのはよくない.ダラダラ過ごさないための2016年の目標「とにかくやる」だ.やる気周期があったとしても上手に気合のエンジンを掛ける能力を身に付けて,日々を充実させる生産性で行きたい.
さて,僕は8月に転職して以来,時間的余裕が前職に就いていた時と比べてかなり減った.前職では残業なんて月に1時間あるか無いかという程度だったけど,最近は帰宅がめっきり遅くなった.まぁそれ自体は楽しんでやっているので良いんだけど,趣味に対する時間が取れないのは少し残念.それに対応して目標の量も減らし目にする.
- すみながめ動画5本
- 解析力学を4章まで進める
- 未読の3冊を読む
- カラーオープニング作成
- すみながめウェブサイト作成
- 転職まと15万字
あれ,…減ってないかな笑.
転職記はまず毎日500字を目標に.内容はとりとめもない愚痴を重ねればいいかなと思ってる.書いていくうちに書きたい内容が思いつくでしょうから.解析力学の勉強は「一旦理解した気になる」というレベルを目指します.具体的には,練習問題に解答しない.答えを写す.それもで勉強になるしね.
10月はダラダラしてたけど,すみながめを1本だけ載せてた.毎月3本を目標にしてるので,今月は5本です!頑張る!カラーのオープニング作成のためのToDoは洗い出せてるから,粛々と進めるのみ.ウェブサイト作成のためには何が必要なのか分かってないけど…とにかくやる(調べものって生産性低いんだよね…).
読書目標は以下の3冊.うち2冊が紙の本なので読むの面倒くさいんだけど…笑.読むぞ!10月のだらだらはすっかり忘れて,11月は生産的に過ごそう!
上にサラッと書いたけど,今解析力学の勉強がままなってないんだけど,新しく測量士の資格勉強も始めました.ちゃんとできるかな笑.