Blender 初心者はどんどん意味不明作品を作ろうぜ!

Blenderが面白い.

Procedural texture
今Blenderを練習してる.練習のためには Blender Guru とか Tutor4u とかを見ながら遊んでます.とても楽しくいろんなことができるから,ぜひもっとたくさん練習してInkscapeを使いこなせてるのと同じくらいにはBlederも使えるようになりたい!
冒頭の画像はこの動画を参考にしながら作った板の画像.生成的テクスチャを使ったので伸長自在!画像のテクスチャだとUVのアンラップに依存するし解像度にも依存するしで,あんまりいいこと無い気がするんだよね.今からBlenderを覚えるなら procedural な作り方を身に着けたい!
…という気持ちで作った板の画像です.


発展的な生成的モデリング?
上の板はたったの4頂点のモデルなんだけど,こちらは少し多め.といっても1つの cube と1つの plane だけ.cube のテクスチャは上の板と同じで生成的なもの.

そうやって作った cube を plene 上に cube を particle system で配置してみたもの.

ちょっとマリオっぽい世界観を作ろうとしてみたんだけど,まぁ意味不明だね.ツールの使い方を覚える途中の制作物って意味不明だけどしょうがない.こういう意味不明作品でもどんどん作って臆さず出して,目指す技術を身に着けたい!変に「ちゃんとしたものを作らなきゃ世に送り出せない…」的な気負いは禁物!
おまけの作品たち
これらはおまけ.

これはポリポリなお椀を作ろうと思って作ったもの.すごーくローポリな3Dモデルのことを「ポリポリ」って言うよね?
これはBlenderじゃなくてInkscapeで作ったんだけど.Adobe製品のロゴのマネ.Adobe CCが最近 (2019年5月頃) 突如として規約を変更して炎上してたけど,今はどうなってるんだろう?
