ぼくのうでどけい

最終更新日

俺は俺の腕時計はかなりのお気に入り。こいつは俺が好きそうな要素をたくさん持ってやがるんだ。

太陽電池で恒久稼動。腕時計の電池交換ってめんどくさいし、まあそれは腕時計に限った話じゃないよね。目覚まし時計とかWiiリモコンとか電池交換式はめんどくさいよ!かと言って俺の腕時計は充電式でもない。そんな時計あるか知らんが。太陽電池。明るければいつまでも動く!この永遠性がロマンであり神秘であり魅力だよなあ!

そして極めて簡素な文字盤。これもいい。秒針が別に用意してあったり数字がやけに気取ってたりしない。針は3つ、数字は明朝体(って言わないだろうけど、明朝体の数字みたいな感じ)のスタイリッシュさ。

そして3時の向きには日付表示機能も。これも便利だよね。日付は31日分あるから11月から12月になると、12月1日は11月31日になる。この狂っちゃうところがまたいいよね。完全に自動で正確なら俺とこいつの関係はワンウェイ、一方通行。でも違うんだな。たまに狂う。俺が手を掛けてやって始めて正確な時計たりうる。その手間のバランスが煩わしくもなく、かと言って素っ気なくもなくて、とても良い感じなのだ。

日付は午前中に合わせないといけない。例えば1日なのに31日って出てたとする。だから31日から一つ進めて1日にあわせたとする。午後に。例えば15時とか。するとその9時間後に日付は変わらないといけないのに、まだ変わらず、時計がもう1周回った21時間にやっと2日になる。つまり午前中に合わせなきゃいけないんだ。こいつ、アナログの12時間しかない時計のくせに午前と午後を知り分けてやがるのか!ってすこし侮ってた部分を逆襲されたりして。なかなか手のかかるやつ。しかしそこがまた愛着を誘うよね。イケア効果だなこれ。

しかも生活防水。プールくらいなら共に過ごせる強かさも持ち合わせる。自動巻きの腕時計とかも憧れるけど、たぶんそんなに手間かかるとちょっと煩わしいかもしれないし(持ってないから分かんないけどね)。

ソーラー電池&電波通信でいつまでも必ず正確!たとえ海外に行こうとも!みたいな時計だと干渉の余地がなさすぎて素っ気ない。少しは時計の時計らしさに寄与したいよ!そこんとこ絶妙なバランスで。最高の腕時計です。

アイムラビニ。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。