ニューマリ2買った!
まあたゲーム買っちゃったんですよ。今度はニュースーパーマリオブラザーズ2。
これは面白い。てか綾瀬はるかがCMしてたのおぼえてるかな??あれすごく可愛いよねー
これ見て買うこと決めたわけじゃなくて、結構前から買うことは決めてた。でもいつ買うのかってのは未定で、余裕ができたら買おうかなって思ってた。でも追加コースが無料で配信されてるうちに買っといた方が、どうせ買うなら得するかなと思って買いました。まぁでも任天堂の狙いはその消費だけどねww
これは普通の、めちゃめちゃ王道のスーパーマリオブラザーズです。王道の2Dのマリオってファミコン、スーファミで出てきりしばらく途絶えてて(ロクヨンとかゲームキューブとかでは3Dのマリオが流行ったからね)、DSで久しぶりに登場したの。それがNewスーパーマリオブラザーズでね。その頃のDSってお料理ナビとか脳トレとか、そういうライトゲーマー層を狙った作品が多かったじゃん?Nintendogsとかね。その並びで簡単なマリオのゲーム、というふれこみで発売されたのが経緯。ニューマリDSといえばこの動画だよね。
その流れで次にWii用にNewスーパーマリオブラザーズWiiってのが出た。ニューマリ二作目。これは超大ヒット商品で(そもそもWiiが超大ヒット商品ですからね)、日本で約400万本、世界中で約2000万本以上を売り上げたモンスターゲームなんですよ。これってどれくらいの数字か分からないけど、iPadが世界で約6000万台売れてるのを知ると、ちょっとは比較になるかな……(両方とも2012年1月現在のデータ。リファレンスはWikipedia)。ここでiPadは「ハードウェア」だし、シリーズ物(何世代ものiPadを一つとしてのべを計算してます)、マリオはWiiというハードありきの「ソフトウェア」で、DS版の前作を含めてないことの区別は重要かもね。
それでこのモンスターゲームの流れを汲んで、さらに進化したのがこのNewスーパーマリオブラザーズ2です。これは何本売れたか言っても仕方ないね、だって売り始めた時期が全然違う。iPadの発売は2010年4月、Wiiのニューマリは2009年11月なのに、ニューマリ2は2012年7月だもんね。比較にならないよ。
でもこのニューマリ2は何が違うかって、難易度が前のDS版と比べてぐっと上がってること!俺はWii版ニューマリはやってないけど、Wii版ニューマリは世界中でものすごい人数に遊ばれた商品なんだよね。だから次回作はDS版みたいに易しい作りだと買った人には物足りないってことが起こりうる。DS版は当時のライトなゲームの作りで簡単だったのに、大ヒットのWii版の発売の後だから簡単な内容では満足してもらえない。だから難易度を上げて作った。そんな経緯がありそうです。
でも俺はDS版やって久しぶりのマリオだから、急に難しくなってて驚いたね。敵も見たことが無いやついるし、そいつはマリオを追跡するように動くからかなり厄介だったり。水中のステージでだよ?!
でもかなり面白い、これからちょっとずつ進めよう!