給水器の利点を Puhha で体験💧

最終更新日

温冷両用の給水器が 1 台あると意外と便利

2022 年 12 月 28 日の年末に、我が家に Puhha が届いた。Puhha はビックカメラ (正確にはビックライフソリューション社) が 9 月 1 日に発表した宅配水の事業で、届いたのはその給水器。使ってみて、全体的によく完成されたサービスだと感じた。ハマる人にはしっかりハマると思う。

Puhha を設置してみた

Puhha はお湯を出せるから、即席コーヒーを飲むのにとても便利。以前は小鍋に水を入れてコンロでお湯を沸かしてたけど、火の面倒を見るのは手間だもんね。僕は即席コーヒーをよく飲むから、Puhha でお湯が出せるのはとても助かった。

操作盤の左側に、熱湯のボタンを搭載

部屋で筋トレしてから飲む冷水も美味しい。2022 年 6 月から (ほぼ) 毎日プランクをしていて、筋トレ後には汗をかくこともある。プランクを頑張った後にサッと Puhha でヒンヤリ冷たい水を飲めるのは気持ちが良かった。とは言え、冷蔵庫に行けば冷やした麦茶があるから、Puhha でなくとも代えは利くね。

水は 9.5 L * 2 本の超重段ボールで届く

筐体で不満だったのは、給水口の位置が僕にとって少し低すぎること。でもこれは子供でも使いやすいようにと考えた設計だろう。基本的には筐体の操作盤は使いやすい。家に置くには少し気になる大きさではあるけど、清潔感のある白い筐体は壁紙に溶けるから変に目立つこともない。

契約の手続きはダルい。解約はとても簡単

そもそも Puhha を契約した理由は、割引を提案してくれたから。ビックカメラで数点の家電を買った際に、担当してくれた店員が「Puhha を契約したら合計額から 3 万円割引きます!」と。3 万円のためなら契約の手間は大したこと無いと思い契約した。買った家電のうち、テレビについては記事を書いたね。

ただ、契約の手続きですごく待たされた☹️ 担当者が忙しかったのかもしれないけど、それでも 1 時間くらいは待ったと思う。契約当日、12 月 18 日のビックカメラの滞在時間は約 4 時間 (14:08 – 17:57)。家電購入の時間もあるから、正確な Puhha 契約の所要時間は分からないけど。

購入日の滞在履歴

契約の面倒さに比べて、解約はあっさり。回収は業者が家に来て筐体をサッと持ち去るだけ。梱包とか不要でとてもラク。解約に電話が要る (ウェブ不可) のは面倒だったかな。解約したいタイミングがちょうど年末年始にかかってしまい、繋がらなかったのも減点対象🙅 (オンラインで手続きできれば、そんなことにはならないのに!)

サービスの解約・変更はお届け日の8営業日前までにpuhhaサポートセンター(0800-500-2828)にご連絡ください。

特定商取引法について | ウォーターサーバーpuhha

解約すると 14,300 円の手数料が取られる。これは契約時点から説明を受けて分かっていたし、サイトにも書かれてる。今回は家電 3 万円引きに釣られて契約したので、Puhha を試して 1.5 万円得した形。悪くないよね😁

ウェブサイトが綺麗で見やすい

Puhha 契約にまつわる情報を確認できるウェブのポータル order.biclifesolution.com/s/login は、意外と綺麗に作られてて見やすい。ここで次回の定期配送の延期や増減、注文履歴などを見れる。

ログインしたトップ画面

ポータルの FAQ や問い合わせ機能も充実していて、きちんと長期的に使っても安心できそうなサポート体制。よくある質問のページの上から 2 番目が「解約したいのですがどうしたらいいですか?」とは、さすがに正直過ぎる気がしないでもないけど (笑)、使いやすくて信頼できる。

2 番目によくある質問が「解約」とは…😅

解約の理由は、僕は水道水で満足できるから必要性を感じなかったこと。最初から 9.5 L * 2 本の初回分の水を消費したら解約のつもりだった。僕の家には Puhha を置く余白も無いしで、翌 1 月 12 日に回収してもらいました。

家電量販店が運営する継続課金型の新規事業、という意味でも考察し甲斐のある対象だね。せっかくの新規事業だし、サービスサイトを puhha.jp に、ポータルを order.puuha.jp/login とかに置けばもっとブランド訴求できるのに (と思ったり)。サービスサイトは www.biclifesolution.com/puhha です。

すでに puhha.jp を取得済み (近く移行か?)

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。