機能絞る
タッチスクリーンって便利なのかね?未だにガラケー使ってる(そして不満は無い)から、スマホユーザーがタッチスクリーンとどんなお付き合いをしてんのか分かんないや。
昨日池袋のビックカメラ本店に行った。昨日も言ったように、急にiPodが欲しくなったから買いに行きました(^ω^)前まで持ってたやつはiPod nano第2世代というやつで、容量がたったの2GBしかなかったからね。
クリックホイールってすごく使いやすいと俺は思ってます。古いiPodはみんなクリックホイールで操作してたよね、丸い操作インターフェース。
俺のiPod nanoもクリックホイールで操作するやつだったし、新しく買うのもクリックホイールで操作したいなって思ってたのよ。それが何よ、クリックホイールはiPod Classicにしか着いてないって言うじゃない!
仕方ない、iPod Classicを買うかって思ってた。ビックカメラ行くまでは。でもビックカメラで実物見たら心が揺れた。なにこれデカすぎ!
ただでさえケータイ、財布とかさの張るものをズボンのポケットに入れてんのに、またさらにこんな巨大なものを入れたいとは思わない!俺はiPodをズボンのポケットに入れて使うんだけどさ。
Classicはちょっとないかな……って思った。そうすると俺はnano一択になってしまう。
iPod touchって高機能すぎるんだよ。そんなに色々要らない!機能があっても使わなきゃいいだけじゃん?って思うかもしれないが、そうじゃないのよ(・ω・)
すごい機能をポテンシャルに秘めながら全く使わないんじゃ無駄でしょ!だったら始めからシンプルな機能のやつを買えよって思うよね。
俺はiPodは『携帯音楽プレイヤー』と思ってる。携帯ゲーム機でも携帯通信端末でもない、ただの『音楽プレイヤー』。余計な機能は余計なんだよ。
そういうわけでiPod touchは選択肢から外れるでしょ。そんでShuffleはどうか?
Shuffleは始めから検討すらしなかったなー。それはもしかしたら失敗かも!
まあ結論を言えばiPod nanoを買いました!第6世代とかいう、3センチ四方くらいの小さいやつ!しかも全面タッチスクリーン!
タッチスクリーンってのがすこし気に入らない。俺はクリックホイールの操作感が好きだったんだから!クリックホイールのユーザーインターフェースのiPodは売れないのかなぁ…いいと思うけどなぁ。
でもクリックホイールにこだわってClassic買うくらいなら、クリックホイールは諦めてnano買ったほうがいいかなって思いまして。『重い、デカい』っていうClassicの物理的特徴は、俺のiPod像、『携帯』音楽プレイヤーってのと矛盾する感じだから。
nano6thは非常にシンプルに機能を絞ってあってスマート!でもナイキとの連携の機能とかジーニアス何とか機能とか、要らない機能もまあ入ってるけどね。でもそんなのはホーム画面に表示しなくさせればいい!使わねえよ(‘∀’●)!
結局俺の新しいiPodはiPod nano第6世代!ホーム画面には左から『プレイリスト』『アーティスト』『設定』『再生中』しか表示しない!うん、気持ちイイ!スッキリ!
そんでまだ一日も使ってないけど、タッチスクリーンは慣れだな、って思った。このiPod nanoで唯一満足じゃないのはタッチスクリーン操作って点だけど、慣れるしかない!
しかしこれ以上シンプルにした携帯音楽プレイヤーはありえないんじゃないかな?!もう割とかなりのお気に入りアイテムだよー♪
そうか、Shuffleって自分で今聴きたい曲を聴けないんだっけ?ただただ曲がシャッフル再生するだけだよね確か。Shuffleはnanoよりもシンプルかもしれないけど、シンプルの代償が不自由じゃ意味ないぜ!
シンプルに、必要十分な機能を!これに尽きる!
そういえばこの新しいnano、画面をオフにするホールドボタン(?)が右肩についてるんだけど。このボタンをダブルクリックして再生/停止の切り替えができる!これは便利!いちいちロック解除→停止をタップと手順を踏まないで済む。
再生/停止の切り替えがおそらく一番使う機能だもんな、ショートカットできるのは嬉しい!
とまあだらだら書いたわけだけど、大筋で満足なiPod nano第6世代!iPod欲しい(というより『無駄な高機能性は要らない!シンプルな携帯音楽プレイヤーが欲しい!』)って人にはオススメです!まあ16GBもありゃ十分だしね(^ω^)!
あとさ、iPod nano買ったらオマケでアップルロゴシールがついて来たのね。そんで何に貼ろうかな~って考えてみたら、すごくいいのを思いつきました。
Apple社製の3DS笑!なんとなく似合ってるよね!