inkscape コマンドの -e オプションが使えない?

自作スクリプトに影響が!
-e オプションあったよね?
自作スクリプトに入ってるコマンドが急に通らなくなった.
$ inkscape -D -w 800 -e text.png text_.svg
-e は不明なオプションです
ドキュメント (これは公式じゃないけど) にはこうやって書いてあるし,前は動いたんだけどおかしいなあと思ってた.
-e FILENAME, --export-png=FILENAME
PNG エクスポート時のファイル名を指定します。同名のファイルが存在する場合、問い合わせなしに上書きされます。
Version 1.0 でオプションが変わった?
僕のシステムの Inkscape は version 1.0 だからかな?と思って inkscape --help
をしてみるとこういうのが表示される.
$ inkscape --help
用法:
org.inkscape.Inkscape [オプション…] file1 [file2 [fileN]]
Process (or open) one or more files.
(中略)
File export:
-o, --export-filename=EXPORT-FILENAME Output file name (file type is guessed from extension)
--export-overwrite Overwrite input file
--export-type=[...] File type(s) to export: [svg,png,ps,eps,pdf,emf,wmf,xaml]
(後略)
-e
の代わりに (と言っても全く同じじゃなさそうだけど) -o
が使えそう.ということで僕のスクリプトはこう書き換えられました.
inkscape -D -w 800 -o text.png text_.svg
Flathub 経由だとコマンドラインから呼べない?
僕は Inkscape を apt
とか snap
とかじゃなく flatpak
(の Flathub) でインストールしてるんだけど,そうするとコマンドラインから inkscape
コマンドを実行できない.flathub のバイナリを使わなきゃいけない理由は特にないんだけど,なんとなく snap
って人気ない (よね?) し,人気ありそうな配布システムに慣れておきたいなあと思って.
とは言えコマンドラインで Inkscape の便利な機能を使えないのは困るので,暫定対応として snap 経由の Inkscape もインストールしてる.つまり Inkscape 2台持ち.邪魔くさい,と言うか綺麗じゃない.

こんな感じにするのは僕の理想ではなくて,理想は Flathub 経由のバイナリもコマンドラインから使えるようにすること.そのうまい方法を知ってる人がいたら教えて下さい…
1件のコメント