伊藤 八日堂

俺の教習原簿の左端にある突起の有無を下から順に、無しを0、有りを1で表すとすれば、
11100110101100111100
これを2進法と考えて、10進法に直すと、
944956
俺の教習原簿の番号はずばり「94万4956番」なのかもしれないね…
今日は父ちゃんの週末買い出しのお手伝い。ヨーカドーに行きました(^^)
そこではスーパー特有の着メロ風なJ-POPとかが流れている。あれでウルフルズのガッツだぜ!!が流れてるのを聞いたトータス松本は、過剰なアレンジによる曲調の別物感に驚愕したという。
というのはただの余談で。
今日のヨーカドーではこんなのが流れていた。
When I was younger, so much younger than today,
I never needed anybody’s help in any way.
But now these days are gone,I’m not so self-assured,
Now I find I’ve changed my mind I’ve opened up the doors.
Help me if you can I’m feeling down
And I do appreciate you being around.
Help me get my feet back on the ground,
Won’t you please, please help me?
And now my life has changed in oh so many ways,
My independence seems to vanish in the haze.
But ev’ry now and then I feel so insecure,
I know that I just needed you like I’ve never done before.
Help me if you can I’m feeling down
And I do appreciate you being around.
Help me get my feet back on the ground,
Won’t you please, please help me?
長かったかなf^_^;
言わずと知れた
THE BEATLES

Help!
ですね。名曲だよ確かに。軽快なポップ音楽だし。でもレノンの苦しみが実は本当は軽快なんかじゃなく深刻だったとか知ってると余計ね。
しかしこれが無限ループだとしたら?サビしか知らないからサビしか歌わない、けど知ってるアピールを欠かさないために30秒に1回くらいの頻度で同じ歌を繰り返す中学の頃の富○みたいだったら?
…話を変えよう(-_-;)
中学の話と言えば、ヨーカドーに僕の母校の中学と同じ中学に通うと見られる女の子がいました。制服着てたから一目で分かったんだけど。
可愛かったですね(^^ゞ
背が高くて細い。僕は細い女の子が好きなんでナイス。脚とか極細だとグッとくるね~!!”針金”マニアと自称しております(^^)
しかも顔もスベスベだし。てか制服でヨーカドーって(笑)それも可愛いし。自分でカゴ持ってたから一人だねー多分。けどマ・マーとか入ってたし家事としての買い物?いい子だぁ
と思いました(^_^;)

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。