描き方と起き方

寝ないようにブログ書くわ。今日も酔っ払ったから、電車やばい。今日は溝の口で飲んだ。東急田園都市線の駅だっけ?乗り換えが非常に大変。渋谷まで戻って、それから池袋行って、その上で東上線。乗り換えが多い。帰るのに時間かかる。だから終電が早い。のにも関わらず二次会までして飲み続けた。二次会は日本酒2合だけだけど。でもそのせいで今終電がやばい。少し気を抜いて一駅乗り過ごそうもんなら帰れなくなる。だからこうしてブログを書いて起き続ける努力なわけです。しんどいよね、酔っ払って眠いのに逆らって起きるのって。でも明日は国公立連盟の団体戦があるから、寝過ごして見知らぬ土地で素泊まり的なことはできない!ちゃんと家帰って、よく寝て、それで明日早起きしないと体力がだめ。
28174009942
てか昨日がそうだった。同学年の男で飲んで、全然酔っ払ってどうしようもないみたいな状態にならなかったのに、単に眠いだけで、山手線を2、3周しちゃって、気付いたら大崎で終電ない、24時30分とか。大崎の駅前に24時間営業のデニーズがあって、そこに寝泊まりさせてもらった。実はここで一晩過ごすの初めてじゃなかったりする。二回目的なね。深夜にラーメンライス食って、今日の午前中は胃が不調だった。俺の胃はかなりナイーブで、無理させるとすぐ気持ち悪くさせてくる。無理させるのが悪いんだけどな。俺の胃袋、ごめん。反省します。
20090522172210
とにかく、昨日飲み、今日飲み、明日も団体戦のあと、勝とうが負けようが飲みそうなんだよ。三日連続飲み会。胃袋疲れ切って気持ち悪くなること必至。明日起きたくねー(´ω`)でも勝ちたいけどね!俺はレギュラーじゃないから試合出ないんだけど、でも勝たないと意味ないと思うし!明日早起き頑張らなきゃな。今日飲んでるから、今日はさくっと寝れちゃうと思うけど、明日パキッと起きれるかは不安だよね。今日疲れたから、シャワー浴びるの明日に延期したいけど、明日の朝は忙しいからシャワー浴びてる暇無いと思う。つまり今日帰ったら必ずシャワー浴びないと。
marriott-nagoya-suit-013
居酒屋のバイト始めて、帰るのが普通に日付越えるようになっちゃって、シャワー浴びるの面倒で明日に回すことが増えた。増えたってか、今までなかったのに、そういうことがあるようになった。生活がだらしなくなってるんだろうなー。しゃんとしないとどんどんだらしない生活になっちゃうから、気を付けないと!こんな性格だから、一人暮らしなんて始めた日には、怠惰な堕落の日々が幕開けるんだろうな。それは不本意なんだよね、ちゃんと規則正しい生活をしたいと思ってるからね。まあでも一人暮らし始める予定は全然無いから、ほんとに意味ない心配なんだけどね。でも少し改めたいなって思うね。一人暮らしって大変だよな。したいって思うけど、し始めるきっかけが無いからしてないけど、したいとは思ってる。怠惰にならない自信はあるんだ。
cimg1316
言ってることがバラバラ。支離滅裂。まあ自分で突っ込めるんだから、まだまだべろべろに酔ってるわけじゃないって証拠。ってことにしよう。もう書くことないな。
a0155654_18524073
今日描いた絵の話しようか。今日は牛みたいなモンスターを描いた。脚の描き方がいつも同じになっちゃって困る。でも哺乳類の後ろ足って、お決まりの形してるんだけどね。膝はあんまり曲がってなくて、踵の曲がり方が大きくて、(人間で言うところの)足の裏は接地してない。そんで足の指だけ接地してるから、ぱっと見だと膝が人間と逆に曲がってるみたいに見える。哺乳類の後ろ足ってみんなこんな感じ。で、鳥系も同じ脚の描き方するとかっこよく見えるんだよね。ドラゴン系もそうやって後ろ足描くとかっこよく見える。前足は人間と同じ描き方すると漫画っぽくなるし、逆に曲がるように描くとケモノっぽくなる。絵は難しいわ。
pic_333
そういえばブログに書いてなかったけど、こないだファミマで『幻獣事典』っていう800円くらいの本を買ったんだ。その本は、立ち読みコーナーで見てみたら良すぎて、つい衝動買いしたんだけどさ。何がいいって、幻獣500種くらいのイラストが描いてあるんだよ。それを見ると絵の勉強になるんだな。そこからひとまず、触手とか軟体な脚の描き方は学んで、自分の絵描きに取り入れた!(^ω^)とりあえず鳥山明の真似して絵の上達を図ってたんだけど、他のイラストレーターの絵もまた全然違うから真似してみる価値あるんだよねー。
IMG00414
模倣は創造の過程。それを強く感じるよ。ゼロから自分で生み出せるなんて思うのは、単なる奢り、付け上がり。そんなことはできない!真似するうちに、自分特有のやり方ってのが、自分で分かるようになるんだわ。それが分かったら、そこを強化すればいい。そうしてやっと『自分流』は確立できるんだよ。てか何の絵も真似しないで絵描こうなんて無理。ワンピース作者の尾田栄一郎は真似しないで生み出した!って言うけど、そんなの無理。少なからず影響は受けてるはず。それに似せようと思うか、そこから離れようと思うかは、クリエイターそれぞれなんだろうけどさ。影響はないわけがない。尾田栄一郎は鳥山明大好きだしね。ドラゴンボール見て、あの絵の影響を受けないわけがない。たぶん尾田栄一郎は、鳥山明の絵を見て、離れようと努力したんだよね。だから今はかなり独特な、個性ある画風を確立してるんじゃないかな。俺は鳥山明みたいな絵を描きたいって思うけどねー。でも鳥山明は絵が上手すぎて追い付ける気がしないけど。
130707pen_paper
イラストレーターって職業がある。その名の通り、イラスト(一枚絵)を描くのが仕事。それとは別に、漫画家って職業がある。漫画家の仕事は一枚絵を描く事じゃなくて、面白いストーリーを作って、それに絵を付ける仕事。イラストレーターは絵がめちゃくちゃ上手い必要があるんだよね。だって絵しか作ってないんだから、そこで勝負するしかない。でも漫画家は、決して絵が上手い必要はない。ストーリーがよければ、カイジの作者みたいにクソみたいな下手絵でもなんとか売れる。鳥山明は漫画家なんだよね。なのにイラストレーター並みの画力を持ってる。その証拠に、ドラクエとかブルードラゴンとかのゲームのキャラデザとかやってるもんね。それってめちゃくちゃすごいことなんだよね。画力がすごすぎるんだよ、たぶんね。
IMG_3967
てか実は無事に家に着いて、ちゃんと寝て早起きもできました。この段落からもう翌日に書いてます。意味分かるかな…?早起きしようとしたら自然と5:30に起きちゃった。すごっ。これからテニスの試合!頑張ってきます!
0000000607_0000011997

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。