木の板を切ったり組んだり棚作り

工作をした.結構楽しかった!
IMG00459_1


長く使ってた机が壊れた

先日,机の下の棚板が外れた.下の写真見て状況が分かるかな?この写真のように,今はもう取れちゃってないんだけど,本当は下の写真のように板が取り付けられていたのです.板は青くないよ,机と同じ木目調の板が付いてた.
IMG00455_100
それでその板を捨てちゃうのもいいんだけど,ちょうどいい感じの棚というか台を探していたのね.何でかと言うと,枕元の3DSやスマホの充電台を枕元から離したかったから!頭のそばにあると色々と邪魔になることが多くてね.だから台が欲しかった.と言うことで,よしそれなら台を自作してしまおう!と思ったのです.板も都合よくあるし!

工作は楽しい&難しい

のこぎりで長い板を3つに切断.脚を二つと棚板を一つ.それらを木ねじで繋ぎとめて完成!とても簡易的で耐荷重小さそうだけど,まぁ充電台しか置かないからいいでしょう!後ろに落ちてるジーパンは気にしないで笑.
IMG00456
この木の板に木ねじをぶち込むのはなかなか大変な作業で,電動ドライバーでねじ込んだのにかなり空転させられた.電動ドライバー壊れちゃうくらい負荷かけたような気がするけど大丈夫かなー.結局板の表面ギリギリまでねじを打ち込めなかったけど,壊れるの怖いから諦めた箇所もある.これなんかねじの頭がまだ浮いてるよね.でも気にしない!
IMG00459_1

作ったはいいけど使い道は...

で,どのように運用しているのかというと,このように運用しております.これは俺のベッドね.ベッドの枕元にあった3DSとスマホの充電器をこの台に移すことによって枕から少し離れた場所に置くことができました.元々はベッドの木材部分(この写真でも少し見えてるけど,寝た時に頭のさらに上のほうにある)に充電台を置いてて邪魔なときが多々ありました!でもこれで充電台を頭の横に置くことができるので多少は不便性を解消できたかな!
IMG00460
まぁでもやってみたら,これはこれで,寝てる時に腕を自由に動かせない(充電台にぶつかる)からそれはそれで邪魔かもって思った笑.まぁでも工作そのものが楽しかったから,しばらくはこのまま使うよ!というか今のところこれを使わなくなる予定はない!木材を使った工作の話でしたー.

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。