顔告げ座

こないだ池袋のブックオフで要らない本を売ったのね。
ゴウラフォントって知ってる?
サンシャイン通りのブックオフ。そのあと少しサンシャイン通りをうろうろしたんだけど、その時にこんなのを見付けた。この写メの中央に写ってる『ベネチア』っていう居酒屋(なのかな?ヨーロピアンアクアレストランって書いてあるけど…)の看板に注目してほしい!この『ベネチア』って文字、俺が前にもこのブログで紹介したことある『ゴウラフォント』で書かれてる!!ゴウラフォントというのは、カタカナのブラックレターみたいなフォント。ブラックレターってのは、デスノートのLみたいな非常に装飾的なフォント。

ブラックレターにも種類があって、例えばクロイスターブラックってフォントはブラックレター。下の画像の左側にあるアルファベットのフォントね.なんて分かりやすい説明なの\(^O^)/前にも貼ったことあるとおもうけど、一応おさらい。ゴウラフォントってこんなやつ,下の画像の右側のカタカナのフォント。俺はブラックレターの魅力に取り付かれて、自作のカタカナのブラックレターを50音完成させたいと思っちゃうくらいなんだけど、さすがにローマは一日にしてならず。まだ完成はしてない。でも何文字かは作ったけどね。これからも増やしていきたいなー。
自作デザインでゴウラフォント
サークルのパーカーってのを,この二月に作りました。春合宿っていう大イベントもあるしね、みんなの気持ちを揃えようってことでサークルお揃いのパーカー。デザインは何度も載せてるけど、もう一回。左上が『紙に描いたシャーペンの下書き状態』、左下が『パソコン使って自力で完成させた絵』、右側の大きいのが『プロの業者が完成させた絵』です。ホントはデザイン下部の旗(?)には自作のカタカナブラックレターでサークル名を描きたかった。でもローマは一日にしてならず。

ってかこのパーカーのデザインは2月に作ったんだけど、2月って大学のテスト期間でさ。進級の危うい俺は絵なんか描いてる場合じゃなくて。その他の羊とかクジラとか盾のデザインは頑張ったけど、時間が無くて文字のデザインは妥協しちゃった。妥協してどうしたかって言うと、出来合いの文字でサークル名を書くことにしたのよ。で『この絵の雰囲気に合うのは絶対にこれやな!』って選んだフォントがゴウラフォント。
ゴウラフォントでサークル名を書いて、パーカーのデザインは完成したのでした。でもやっぱり時間は押してて、ホントは春合宿の初日から着れる予定が、デザインの完成が遅れたからパーカーの納期も遅れちゃって、合宿三日目にやっと届いたんだよね。みんな、遅れてごめん(-人-)でも今はゴウラフォントを使ってよかったと思ってる!それなりにサークルのみんなからいい反響が得られたからね!
プロのデザイナーもゴウラフォント
そんな様々に思い入れのあるゴウラフォント。英字のようでカタカナ、読めなさそうで判読可能。なかなか優れたデザインのフォントだよ。そんなゴウラフォントを普通に見掛けることってあんまないじゃん?今読んでる読者の人も、今ここで紹介されて初めて知った!って人多いんじゃない?
でもサンシャイン通りにはあったわけよ!ベネチアっていう変な居酒屋の看板に!いやあ、やっぱり知ってる人はちゃんと知ってるんだね!ってすごく思った。と共に、『よくもまあ,あんな文字だらけ色だらけの雑然看板群からゴウラフォントを見付けだしたな!』って自分に感心(^ω^)