イミテーションゲーム
イミテーションゲームという映画を観ました.傑作ですね!
アラン・チューリングというイギリスの数学者の伝記.第二次世界大戦においてドイツ軍の暗号無線通信を解読し,連合国の情報戦を飛躍的に有利に導いた男.と言えば華々しい印象かもしれないけど,恐らく彼は純粋なる数学者.戦争なんて絶対に興味ないでしょうね.
僕は数学が好きだから,こんなテーマの映画を観られてとても嬉しかった.事前情報は何も仕入れずに見た(映画館の前に立って,広告を見てこれを観ることに決めたくらい)けど,内容も最高.観てよかった!レビューの記事なんてウェブ上にいくらでもあるから僕が書くのは2点のみに留めよう.
チューリングはランニング(マラソン?)が好きだったとか,同性愛者だったとか,チューリングテストを考案したとか,僕の知るチューリング像は全て再現されていた.しかも暗号解読班の同僚や,結婚相手などについては僕は事前には知らなかったけど,実は史実と整合的であるらしい.映画見てから調べちゃった.それには監督の厚いチューリングへの敬意と愛情が込められてるそうだ.ほとんど嘘が無いノンフィクション映画.すごい.
チューリングの発明がコンピュータの基礎を作ったことを考えれば,人工知能の将来を考えるときにチューリングの深い考察に倣うのは近道になるだろう.戦争の悲惨さを思い出し,無意義な殺戮を繰り返さないためにも,テロ組織からの防衛の名を借りた攻撃には注意しなければいけない.同性愛者に限らず,黒人差別や障害者差別や性差別などの不当な思想を,断固として許してはいけない.つまり,第二次世界大戦の時代を舞台にした映画であっても,現在に通じる重要なテーマを多くはらんだ映画である.その点で,やはり見どころの多い映画だと思う.
ということで,あまりにも感動したので,こんなものを作ってみた.
これはニュー・スーパーマリオブラザーズUのロゴの真似です!凄く似てるのができたと思う!