【Firefox】おすすめアドオンを一挙紹介!

Firefoxのアドオンをまとめておこう.
firefox_os_pose_the_bolt

これがなきゃ始まらない!編

All-in-One Gestures
これが僕がFirefoxを使う最大の理由はこれ.僕のパソコンはUbuntuなんですけど,なぜかChromeのジェスチャー用の拡張機能が機能しないんだよね.でも「戻る」とか「再読み込み」とかをするときにわざわざマウスを動かしてやるのは嫌でしょ.ジェスチャー機能は絶対必須.ちなみに僕のよく使うジェスチャーを晒しておこう.
ジェスチャ1ジェスチャ2詳細設定その1詳細設定その2
AutoPagerize
これは凄く便利.Google検索とか,ニュースサイトとか,同じ内容のページが複数続く時があるでしょ.これらのページを勝手に繋いで表示してくれる.これも無いと困るよね.いちいち次のページを表示するために「▶2へ」「▶3へ」をクリックするのは馬鹿げてる.面倒な作業は自動化!絶対にあったほうがいいね.
Greasemonkey
アドオンとは別管理の拡張機能を管理するためのアドオン.ユーザースクリプトを書いて公開してる人がたくさんいる(例えばこのサイトがポータルになってる)ので,それらを探してインストールするとFirefoxがどんどん良くなるよ!
グリモン
とは言え僕がインストールしてるスクリプトはひとつだけ.この記事で紹介した「html5未対応の動画サイトをhtml5で見る」ためのスクリプト.まぁでも最近はニコ動を見てないので,このスクリプトの恩恵に預かってないけどね.でもとても便利.早送りと動画の再生位置を移動ができるようになる!
Tab Mix Plus
これはタブの機能に関する設定を一括で変更できるアドオン.とても便利です.何らかのリンクを踏んだ時に,それを新しいウィンドウで表示して欲しい場合ってあるの?せっかくタブブラウザという道具を使ってるのに新しいウィンドウで開く意味が分からない.タブで開けよ!…的な要望に答えるためのアドオン.設定項目がたくさんあるので自分でも覚えてられないので,画像を貼っておこう.
設定
Pop-up Controller
これは上のTab Mix Plusと使い道は同じ.タブブラウザという物を使ってるのに,ポップアップが別のウィンドウで開くのって意味分からない.絶対に不便だと思う.てかそもそもポップアップを出したがるウェブサイトってなんか古臭いよね.

ふとした時に気が利くね!編

Art Project
これはGoogleによって作られてるものなのかな?新しいタブを開いた時に,そこに有名な絵画を表示してくれるアドオン.特に機能があるわけじゃなくて,単に綺麗な画像を表示してくれるだけ.でも結構いいよ.絵はたぶん日替わりで表示が変わるから,毎日Firefoxを触るのが楽しみになります.少しだけね笑.
Google Similar Images
Google画像検索.これがないと画像の右クリックから画像を検索することが出来ないという,Firefoxの恐ろしい仕様です.同じ機能のアドオンはいくらでも転がってるんだけど,僕がこれを選んだ理由はコンテキストメニュー内の文言がいけてるから.画像を右クリックすると,コンテキストメニューに「Google This Image」って出るんですよ.「Google」を動詞で使用してる!…それだけ笑.
Google Transration for Firefox
Google翻訳.僕が読みたくなるような情報はたいてい日本語で書いてある.しかもときどき英語の文章を読むときもあるけど,僕は英語が読めるので別に翻訳してくれなくても読める.でも無いよりはあったほうがいいかな.まぁあんまり使わないアドオンではあるかも知れない.
Source Viewer Tab
これはブログのHTMLとCSSをいじってた頃にたくさん恩恵に預かったアドオン.最近はウェブサイトのソースを見たりすることがないからあんまり使ってないってことになるかな.ソースコードを表示するとデフォルトのFirefoxだと別のウィンドウで開くじゃん,それが嫌でね.なんでタブで開かないのか全然意味分からん!これ,同じ事言うの何回目!笑
Make Link
これも凄く役に立つ.これは右クリックでそのサイトのURL,タイトル,その他の要素をクリップボードにコピーするアドオン.同じような機能のアドオンは幾つかあるんだけど,クリップボードにコピーするときの形式を簡単にカスタマイズできるのはこれでした.機能を2つ登録しています.一つはブログを書くときに,参考にしウェブサイトで右クリックして,「【出典】 ウェブサイト名」を右下に付ける.

<div align="right"><span style="color: #999999; font-size: x-small;">【出典】 <a href="%url%" target="_blank" title="">%text%</a></span></div>

もうひとつはウェブサイトをツイートするときに使う.ツイートボタンがついてるサイトはそれを使えばいいんだけど,ついてないサイトをツイートするならこれが便利.僕はツイートの形式をこんな感じで設定してる.

%text% %url%

これに改行を加えた後で,自分の感想を追記してツイートする.サイト名とURLが両方一気に,しかも自由な形式でコピーできるので,かなり便利です.

もっと良くなる!Firefox編

Toggle Find Bar
Firefoxで検索するならCtrl+Fですよね.でも検索中にもう一度Ctrl+Fを押しても検索窓が閉まらない.別に無くても困らないんだけど,あると便利.検索窓を開くときと同じ操作Ctrl+Fでさくっと閉じられる.
Yet Another Smooth Scrolling
これはWindowsの人なら特にお勧めなアドオン.スクロールがぬるぬるになります.スクロールががくがくなブラウザを使ってると,気持ちまでガクガクになってくるでしょ.できればスマホのように,ぬるぬるさくさくなブラウジングがしたいじゃん!それを助けるためのアドオン.パラメータをお好みで決められるから自分にあった速度のぬるぬるスクロールを実現できます.僕自身が忘れるといけないから,現在の設定値を画像で公開しておこう.
sumu-su
Configuration Mania
これは追加したものの,何の目的で追加したのかを忘れてしまったアドオンです.一旦消してみて,それで不便を感じたら入れなおしたらいいのかも知れないけど,それもちょっと面倒臭いしね…困った笑.要らないかも知れないのに残ってるというのは気持ち悪い!でも消して不便になったら困る!どうしましょ!
とまぁざっと紹介しました!いつかやろうと思ってたのを年末にガッとやり切るのは大変だけど気持ちがイイね!以上,僕のFirefoxアドオンの紹介でした.

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。