FAST Racing NEOは最高のクリスマスプレゼント!

面白い!最高!
このFAST Racing NEO,超絶楽しいです.2015年を最速で締め括るあなたに、簡単に説明しよう.

- 安い!1800円!値段相応の物量ではある(=見方によっては足りないかも?)けど,さっぱり軽くて手を出しやすい!
- 速い!むちゃくちゃ速い!この速さがFAST Racing NEOの最大の特徴でしょう!こんな速いレースゲームはF-ZERO以来!
- 巧い!速いけど,案外何とかなる.でも,決して簡単ではない.この絶妙な難易度が巧い!
- 明快!アイテムとか無い!ガチのレースです.ギミックはたった一つ「フェーズ」のみ
どうでしょう,なんか牛丼っぽいね笑.でもそうなんです,安いし速いし巧いんです.そして明快.
1,値段と物量について
安いから気軽に買えるね.このクオリティで1800円はお買い得すぎです.もちろんその代償に物量は多くない.レースのカップは 4 つしかないし、階級も3階級と多くない。ちなみにカップの名称はコバルトカップ,キセノンカップ,チタニウムカップ,ネオンカップ.階級は、サブソニックリーグ,スーパーソニックリーグ,ハイパーソニックリーグ (ちなみに音速は340m/s).

FAST Racing NEOのギミックはそれほど多くないから、これくらいの物量で丁度いい.ゲームって,内容が多ければ多いほどいいわけじゃない.面白い内容を面白く遊べるためには,それ相応の最適な量ってもんがあるでしょう.ちゃんと遊びきれる量だよね.もちろん、遊び込めばいくらでもやりこみはあるかもしれないけど。
参考に、マリオカート8は6158円だから,FAST Racing NEO はその3分の1以下の値段!これ一つでマリカーが3つも買える.3倍の価格のマリカー8のカップは DLC を含めて12個 (おぉ,ちょうど3倍だ!)、階級は 50 cc 、100 cc、 150 cc にミラーと 200 cc が加わった全5階級.
要素 | FAST Racing NEO | Mario Kart 8 (Wii U) |
---|---|---|
カップ | 1) Cobalt 2) Xenon 3) Titanium 4) Neon | 1) キノコ 2) フラワー 3) スター 4) スペシャル 5) こうら 6) バナナ 7) このは 8) サンダー 9) たまご* 10) ゼルダ* 11) どうぶつ* 12) ベル* |
難易度 | 1) Subsonic 2) Supersonic 3) Hypersonic | 1) 50 cc 2) 100 cc 3) 150 cc 4) Mirror 5) 200 cc* |

2,速さについて.これは言葉ではどうにも.見て!
速さについては動画を見てもらうほうがよく分かると思う.これはめちゃめちゃ速いです.俺はこの速さに興奮した.「うおぉおぉおぉ!これは凄い刺激!味わいたい!高速!!!」広告を一目見て買うことを決めました.これはね,動画見るしかないね.最高に刺激的,是非体験したくなるよ.
3,巧さについて.絶妙なゲームデザイン!
巧さについても外せない.この速さを見て「これは自分はお呼びじゃないかな...もっとガチなゲーマー向けの商品かな…」と思ったあなた.ご安心ください.案外できるもんです.この絶妙な難易度がまた素晴らしい.

マリカー8をやりこんだ俺(え?それじゃ腕前がよく分からんって?まぁそれ以上説明する材料がないので,適当に推測してくれ!)が初見で遊んだ場合,初めのサブソニックリーグのコバルトカップを総合1位でクリア出来ました.1発でね.でも総合は1位だけど,各レースでは1位じゃない.そのへんのゲームバランスも最適に調整されてる.プレイ感がキレッキレ.最高.
ちょっと話題を逸らすと,上の画像ではコース名が左上に書いてある.「大都市ステーション」…日本語!そうなんです,このゲーム,ドイツで作られたくせに,コース名が日本語笑.Shin’en Multimedia の公式サイトにも「シンエン」ってカタカナで書いてある(深淵…だよねきっと)し,任天堂(←日本の会社!)の公式サードパーティーだし,きっと中の人は日本好きなんだろうね.そんなところにもちょっと感じちゃうね.まぁゲームの本質からは離れるけどね.
4,明快なギミック「フェーズ」
このゲーム唯一のギミックと言っていいだろうものは「フェーズ」.マシンは「赤フェーズ」と「青フェーズ」を交互に切り替えられます(正式な名称を知らないので適当に赤フェーズとか呼んでます.正式名称知ってたら教えてください!笑).コース上には赤い床と青い床が時々配置されていて,マシンのフェーズと床の色が揃ってると加速する.反対にマシンのフェーズと床の色が異なっていると減速する.
このフェーズ切り替えの感触がまた楽しい.同時に2つのことを巧みにこなしてる感じがして,自分の有能感に浸れます笑.とは言え,もちろん有能感に浸るためのギミックじゃありません.これはレースゲームですから加速は外せない要素.減速なんて,1位を目指すならもってのほか.マシンのフェーズを切り替えて床と合わせるのは凄くチャレンジし甲斐がある!この「フェーズ」のギミックは,ユーザが自分で勝手に難易度を上げて楽しむための仕組みとしてとても有効に機能してる.ううむ,巧い.
とにかく!買って損はない(てか得します!絶対!)FAST Racing NEO.めっちゃ楽しいですと言うレビューでした.
最後に,概要をば…
FAST Racing NEOというゲームが2015年12月22日に発売されました.これは Shin’en Multimedia (公式サイトへのリンクです.日本語ないよ!笑)というドイツのミュンヘンにあるゲームデベロッパーによって開発されたゲームソフト.Shin’en Multimedia は1999年から任天堂の公式サードパーティー開発者だそうです.

で,このShin’en Multimedia社によって開発されたFAST Racing NEOは,日本のアークシステムワークス(公式サイト)という会社によって翻訳されて日本発売を果たしたのかな?ついでに説明するとアークシステムワークスと言う会社は1988年に設立されたゲームソフト開発会社で,神奈川にあるらしい.
メーカーとかパブリッシャーとかデベロッパーとか,ゲーム周りは分かりにくいね.私は自分で書いておきながらよく分かってません笑.