【Ubuntu】OS再インストールのメリット!

最終更新日

動作安定性.端末不依存性.(別にUbuntuに限った話題ではありません.著者はUbuntuを使っていますという意味です.)

1) OSのクリーンインストールのメリット!

僕がパソコンのOSをWindowsからUbuntuに変えた理由の一つは,「OSの入れ替えができるから」.もちろんWindowsでもライセンスを更新すればOSアップデートを受けられるし,というか8.1から10へのアップデートは無償だった気がする.もっと言えば,(俺の使ってるのはラップトップパソコンですけど)ラップトップの寿命って大して長くないかと思えば,OSの入れ替えなんてもともと必要ないのかも知れない.

でもOSの入れ替えをしたかった.その理由は幾つかある.俺の好きなYouTuberの一人,「megumi sakaue」という人がいる.その人が2014年12月21日に公開した動画の中でこんなことを言ってた.

1年に1回,この時期にOSのクリーンインストールをします.OSをまっさらの状態でインストールし直します.

パソコンっていうのは色んな物を常に書き込んでいきます.その書き込みが消えなくなっていくんですね.使えば使うほどパソコンの中にゴミが溜まっていくんですよ.OSを再インストールして,使ってるアプリを再インストールし直す.それでもう1年元気良く使う.

年末だしOS再インストールしようぜ! – YouTube (適宜,省略/改編しています)

パソコンの挙動が遅くなる,不安定になる.それを防止したり解消したりするための方法の一つとして,OSの再インストールがある.俺のパソコン(以前のWindows)に,どんなおかしな挙動が発生していたか全然覚えてないけど,きっとあったに違いない.で,今のUbuntuにも絶対にあるはず.

一つはデスクトップ環境を変えちゃったせいで,元に戻せなくなっちゃった笑(いや,やれば戻せると思うんだけどね.でも現状でかなり満足なので戻す気がそもそも無いです笑).それとKazam(公式サイト)(デスクトップキャプチャアプリ)が上手く動作しない.これは完全に謎.1回正常に動いたはずなんだけど,こないだ動かしたらダメになってた.

こういった問題を解決するための手段として,OSのクリーンインストールがあるわけです.

2) バックアップ習慣のメリット!

もう一つの理由として,「ハードウェアにべったりになりたくない」という俺の希望があります.どういうことかと言うと,同じパソコンでしか作業が出来ない人になりたくないという意味.スマホは完全にクラウド移行が済んでいて,いつスマホを失くしても困らない状態に出来てる(もちろん次の端末を買う代金が発生するから失くしたいとは思わないけど!).写真もアプリもスケジュールもメモも連絡先も,完全にクラウド化(という名のGoogle依存ですけど)が済んでる.スマホの買い替えも,紛失も,容易に対応できる.

CVexMnsUEAEN6DE
僕のスマホ Nexus 5X (購入記事)

でもパソコンはそうなってない.ハードディスクにしか保存されてないデータがたくさんあるし,環境もすぐには復元できない.ダウンロードしたフォントデータも,編集中の画像データも,書きかけのブログ記事も,パソコン内部にしか存在しないから紛失したら一巻の終わり.二度と戻せない.パソコンの紛失と同じく,買い替えもかなりの難敵だ.買い換えるなら新しいパソコンにデータを移行しないといけない.そのための準備は全然出来てない.

パソコンはずっと家にあるから紛失は(ほとんど)無いにしても,買い替えに手間取る可能性は大いにある.買い替えで手間取らない方法は,日頃からバックアップを取って,すぐに環境構築できるようにしておくこと.(説明が長くなりましたが)そのために「OSのクリーンインストール」を定期的にやっておくことは損じゃない.

まぁ年に1回しかバックアップを作成しないのは少なすぎるけどね.でも0回よりずっといい.上には書いてないけど,不測の故障のときにもOS再インストールの経験は役に立つと思うんだ.

とか言いつつ,僕の現状(笑)

てな訳で,Ubuntuを導入した理由は上記の2点.

  • PCの動作安定性の確保
  • PCの端末不依存性の確保

これらを実現するために,Ubuntuを選んだわけです.他にも理由はあるけどね(例えば,Ubuntuにして初めてGIMPのワープ変形を使えました.Windowsではバグがあるようで,使用するとGIMPが落ちてた).

なのに!まだデータの避難場所となる外付けハードディスクも買ってないし,そもそもUbuntuのクリーンインストール(そして同時にアップデートもしたい)の方法も知らない.このUbuntuは2015年5月にインストールした14.04 LTS版だから,それほど焦るような問題ではないです.でもせっかく簡単にアップデートできるLinux,アップデートをしないのは損!上記目的を見失う!頑張って調べなきゃ…

コメントを残す

%d