おみくじ!記録を残そう!思い出そう!

おみくじのデータ,あるよ.
2016

記録を付けるのは楽しい

僕にとって「初詣」とは,ほぼすなわち「おみくじ」を引くためのイベントである.神様に1年の豊富を高らかに宣言し,それに忠実に誠実に1年を過ごす意味も少しはあると思う.でもそれは一部.僕が初詣に行くとき,ほとんどおみくじを引くために行ってます.
ここ7年間のおみくじの総運をまとめたものが冒頭の画像.毎年記録して変遷を見るのは楽しい.俺はたぶん記録を付けるのが好きなんだよね.生活の記録もそうだし,こういった切りのいい区切りに関する記録もそうだし.去年も総運を折れ線グラフにしたけど,今年もやってみました.運勢がV字回復したねぇとかそういうことを精密に議論したいわけじゃないけど,自分の生きてた記録が残ることになんとも言えぬ気持ちよさを感じるのです!
2015年の初めごろは修士の研究のために多くのデータを扱ってグラフ作成をたくさんしてたらから,その流れで折れ線グラフを作りました.そして2016年のいま,去年より僕の増えた知識として「データベース」の概念がある.2015年年始の僕はデータベースを知らなかったけど,2016年年始の僕はデータベースの概念を知ってる.その知識を使わない手はない!

ということで!

僕のこれまでの7年間のおみくじの記録をデータベース式にまとめてみました!以下の表をご覧あれ!

yaer 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016
date 2010/01/02 2011/01/02 2012/01/01 2013/01/01 2014/01/04 2015/01/18 2016/01/09
place 東京大仏 明治神宮 東京大仏 東京大仏 松本神社 湯島天神 神田明神
number 32 49 49 37 24 10 7
tanka 霜いくたび
おけどかれざる
松が枝だの
ときわの色の
うつくしきかな
年々に
いや咲き匂ふ
庭桜
家のさかりを
見するなりけり
見る人の
こころこころに
まかせおきて
木末にすめる
月の影かな
春くれば
花ぞさくなる
木の葉みな
ちりてあとなき
山のこずえに
思う事
思うがままに
なしとげて
思う事なき
家の内哉
東風吹かば
匂いおこせよ
梅の花
主なしとて
春な忘れそ
通るべき
道はさすがに
あるものを
知り顔にして
行くこともなき
writer 鈴木弘恭 菅原道真
fortune 末吉 大吉 末吉
comment なにごとにも心動かず
常業を守ってゆくときは
おもいがけぬ幸をうることあり.
いろいろと迷うときは
人にたぶらかされて
身のおき所にも苦しみます.
清廉潔白の心は
必ず身も心も幸になる.
万事心の持ち方が大切で
始めを慎み平素を慎む.
自然に備はる幸福を
終始誇らずてらはず,
殊に口にすることを懼れなさい.
運気盛んにして
事をなすによいけれど
万事細やかにきをつけて
一度おもい定めたことは
わきめもふらず
一心になさい.
何事も成功します.
他人と心通ぜず
あらそいが起こります.
なるべく自分の心を
やわらかにして交際なさい.
次第次第に運がひらけて
幸が増します.
焦ってはいけません.
目上の人の思いがけない引立で
心のままに調い
家内仲良く暮らされます.
色を慎み身を正しく
目上の人を敬って
目下の人を慈しめば
愈々運開きます.
井の中の蛙大海を知らず.
たとえ人より優れた処が
あつたにしても
決して自慢してはならない.
神を敬い人を敬い
穏和な心で暮らせば
禍を招く事もなく
明るい暮しが約束される.
wish 心長くして騒がねば時いたりて叶う 自己のことばかり考えては不可 おそいが思う通りになる.吉 積極的な考え方をすれば叶う 思うように運ぶ家屋敷田地売買共に吉 後ほど必ず成就す 意外に早く叶う
person 来てもおそい 音信あり来る くるともおそし 早く来る 音信あり.おくれて来るが怒るな おそけれど来る
loss 出る低いところ すぐには出ない 出にくい 静かに落付て探せ あわてずに探せ 落着いて探せば出
travel 利なしひかえよ 利なし.行かぬが吉 病気に注意せよ 商売ならよし 西南の方特によし 益なし暫く待て
business 利少し物価定まらず 油断しては足もとから崩れる 物価上下定まらず 不意の動きあり 上吉さわぐと損 損はなかるべし 物の価変動あれど注意すれば利あり
study 努力すればよろし 数学,社会の勉強が必要 努力すればよろし 早目に目標を全力尽くせ 安心して勉学せよ 人に頼らす努力すれば必ず成就 努力が第一
market 変動激し要心せよ 変動する.手を打て 大いにゆれる 待て.動かせば損
trouble 静かにすればよし 心和かにして吉 よろし.さわぐな 勝つ.心落付けよ 言はぬがよろし勝 よき助け人あり
love 今の人が最上迷うな 相手を利用し過ぎて遂に敬遠される 恋敵に注意 あきらめなさい 誠意を尽くして接せよ
move よろしからず 何時でもよい 十分でない 騒がぬが利なり さしつかえなし 急ぐべからず 西の方なら吉
childbirth よろし安心すべし 軽い.名付けに注意 安産.産後も順調 安心せよ.順調 さわりなし ながびけど安し 軽し.女
illness 心長く保養せよ 早く手当しなさい 軽し.安心してよい 早目に治る.信心 すべて信神でなおる 信心が第一 信心すればなおる
marriage 人のことばに迷わず心を定めよ吉 自重して待てば思うとおりに結ばれる 心かわらねば叶うでしょう 二人ありてまようことあり心を定めよ 他人の言うままにしてよし必ず叶う 思いの外早く調う 心かわらねば後必らず調う
direction 北と西ならば吉 西と北ならば吉

すげえ量です笑.

これらが何の役に立つのか?
  • 僕の自己満足.これを眺めながら,過ぎ去った時間に思いを馳せます
  • おみくじをきちんと読みそこねた人のために!同じのを引いた人の役に立つかな?

1点目はいいとして,2点目が何を言ってるのか説明しよう.例えば僕が2011年に引いたおみくじの写真はこんな感じ.
2011-01-02
見て分かるとおり,(まさか後に総運の折れ線グラフを作ることになるとは思ってなかったので笑)運勢の記述がばっつり写真に写ってない.でもこのおみくじは吉なんですよ.なぜそれが分かるのか?なんと親切なことに,ぐぐってみると同じおみくじを引いた人が,ブログに全文を載せてくれてたりするんだよね.例えば,僕が2011年に引いたおみくじについて全文を記載してくれてるのはこのブログ

第四十九番 『 吉 』
年々に いや咲き匂ふ 庭桜 家のさかりを 見する なりけり
清廉潔白の心は必ず身も幸になる。
万事心の持ち方が大切で始めを慎み平素を慎む。
自然に備はる幸福を終始誇らずてらはず、
殊に口にすることを懼れなさい。
○願望-自己のことばかり考えては不可
○交際-相手を利用し過ぎて遂に敬遠される
○縁談-自重して待てば思う通りに結ばれる
○産児-軽い。名付に注意
○事業-油断しては足もとから崩れる
○試験-数学、社会の勉強が必要
○病気-早く手当てしなさい
○転居-何時でもよい

【出典】 レイカの初詣

このブログのおかげで,僕は自分が2011年に引いたおみくじが吉であったことを知ったわけです.写真には撮れてないけどね.同じように,この記事のデータは「昔引いたおみくじの部分的な写真ならあるんだけど,総運が読み取れなくて…」とか「今年は大きな願いが叶ったけど,そう言えばおみくじは何て言ってたっけ…?」とかみたいな場合に,参照してデータを補うための手助けになれると思うんです!(そんなことする人,僕以外にもきっといるでしょ!知らんけど!笑)
そんな感じ.おみくじデータベースとか無いのかなぁ.最後に僕の引いたおみくじの証拠写真でも載せておしまいにしましょう!
all

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。