2016年,20%終了.目標の達成度は?
さて,いつの間にか2月が終わってしまった.
僕の今年の目標は「とにかくやる」.色々なことに挑戦して,自分の能力を磨く年にする.そして,人生を豊かにする年にする.そういう目的で,「とにかくやる」を実践しています.実践しているつもりです.
2月が終わり,今年の16%を終えたことになる.目標は幾つかある.それらは16%達成してるだろうか?進捗は遅れてないか?実現させる気はあるのか?そういうことを自分に問いなおすための,月末振り返りのコーナー.
これは1月の進捗と同じだ.2月も記事を3本書いた.中でも一番鋭く議論できた「人機一体」の記事へリンクを貼ります.3本とも2月前半のうちに書き終わってたから,例の「大失敗」さえなければもう少し多く書けてたかも知れないなぁ(「大失敗」については,また記事を改めて書くつもり).2月は意識的にTwitterで要約ツイートをするようにしてた.だから「さあ書け!」と言われてもネタには困らない.あぁ,あの「大失敗」さえなければ!
文章を読んで知識を獲得したら,それを自分の言葉に直して出力し直さないといけない.そうしないと読んだ知識は結局忘れ去られて身に付かない.せっかく「時間」というコストを支払って手に入れた知識をみすみす手放さないためにも,出力を怠らないで確実に自分の「財産」としなくては!と思っています.
いまいち「今年中に達成すべき目標」を具体化できてない.どうなるのか「要約ブログを書く!」の具体的な成果たりうるのか,よく考えないといけない.
どんどん上達している.今年の目標の中で,最も進捗がいいかも知れない.今年に入ってから9回泳いだかな?始めは体力が保たなくて,ただの1回でも100メートルを泳ぐことすら出来なかったけど,先週の水泳では150メートル1セットにして(1セット毎に休憩を取って),それを50分間ずっと繰り返す,なんてこともできるようになった.
目標はまだ明確には見えてない.地元の小さな大会でいいから出場してみようかなと思ったことがある.それを目標にするのがいいかなぁ.「とにかくやる」を目標に掲げてる以上,「とにかくやる」を実践するか! ここに書くまで乗り気じゃないどころか「思い付いたけど,やらないよね」と思ってました笑.でもせっかくだ,やろう!ブログが僕に強制力を持った笑.
1月の終わりの時点で全く進展がなかった,プログラミングと「すみながめ」計画.2月も全く進んでいません.これを反省して,今月はきちんと邁進しなくてはいけないね…言い訳すると,1月よりも忙しい週末が多かった.だから出来なかった.でも「忙しい週末が多かったことは,目標実現に向けて全く努力できない理由として妥当か?」と問われれば,答えは「いいえ」.出来たはずです.やりましょう.
目標の達成度は悪いと思う.でも今月の僕は悪くなかった.ここには書いてない(いずれまとめて書ける時期が来たら,そのときにブログに書こうと思う)けど,幾つか人生初の体験をしたんです.それが凄くよかった.僕の世界の輪郭を広げたと思う.
人生初の経験は,主観的な体感時間を伸ばす効果がある.確かに1月よりも2月は長かったような気がする.実際には2日(2016年は閏年)も少ないのにね.3月ももう3分の1が経過してしまったけど,もっともっと人生初の体験をしないといけないと思う!具体的には(この記事を書きながら決意した)水泳大会への出場かな.挑戦だ!