パリへのオマージュ

巴里。あなたの名において、いかに多くの歴史が創られてきたことか…。
フランク族の国家が成立し、アッティラを撃退し、大学が生まれ、学問が花開き、ダンテが、アベラールが、ノストラダムスが追放の身を寄せ、自由を求め、学を修めた。百年戦争も、ユグノー戦争も、パリがあるからこそ激しさを増した。パリなくしてヴェルサイユは生まれ得ず、革命すらも、起こり得なかったに違いない。
廃位され、玉座を追われた各国の王たちは、最後の安住の地をパリに求め、モーツァルトも、ワグナーも、レーニンも、トロツキーも、ヘミングウェイも、ピカソも、ダリも、ホメイニも、シアヌークも、皆がパリを選んだ。人々はパリで愛し合い、憎み合い、奪い合い、育み合い、高め合った。彼らが語る言葉の中に、パリの街角が見える。そこにユトリロの背景を見、ボードレールの霊感を感じ、ベルリオーズの旋律を聴き、シャネルのセンスを体感するだろう。
保守的で、頑ななまでに現状を変えることを喜ばない。それだけ完成され尽くしたパリ。しかし、ひとたび何かを造るとなると、途方もなく斬新なことを平気でやってのける。あげくの果てに大スキャンダル。でも1世紀もすれば、それなくしてパリを語れないほど、町に溶け込んでしまう。そんなことが平然と起こる町、それがパリ。
真夜中、人影が絶え、街灯だけが輝くコンコルド広場。ほかに、こんな場所があるだろうか。かくも上品で雄大な空間、しかもさまざまな歴史を見てきた場所が。現代イタリアの歴史学者モンタネッリは、シエナのカンポ広場を指して、「ここは、もはや広場ではない。完成された一個の宇宙である」と表現した。この言葉にならうなら、コンコルド広場は、それ自体が幾重もの宇宙を包含する、一個の銀河だ。そのコンコルド広場を有機的中心点としたパリ。どこを見ても、何を味わっても、いつ、誰と歩いても、きっと感じるはず。多くの先人たちを惹きつけ、魅了し、苦しめ、啓発してきたパリを。
パリ。あなたは単なる町ではない。それ以上の「何か」だ。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。