東京都渋谷区用津辺

俺はYouTubeのアカウントを持ってる。一番初めに取ろうと思ったきっかけは大学1年のとき。
年始(2010年の年始、まだ1年生のとき)にサークルの友達と熱海に旅行して、写真をたくさん撮ってコマ撮りアニメを作ろうって話があった。それの企画段階で、コマ送りのアニメなんか作れんの?って疑問が生じました、皆に。
だから俺がためしに学校の食堂で消しゴムの写メをたくさん撮って、それを使ったアニメを制作!ほら、簡単にできるよ!みんなやろうよ!
って意味を込めて共有すべく、YouTubeのアカウントを取得してそのアニメ動画をアップしたのが始まり。
それから何作かアップしてます。こないだ『作曲したぜーっ!』って載せた映像も自作でした。
てか音だけネット上のサーバーに上げて、音だけこのブログに貼りたかったけどよく分かんないからYouTube使ったわ。だから無関係なワニの画像がギロリしてますww
そんで何だ?これは何の話だったっけ?あ、思い出した。
こんな↑無意味な事をなぜ打ち込むかって言うと、休まずキーを叩き続けて記事書いてみようって、だいたいいつも思ってるからね。ボリューム大事、早さ大事。
サークルのある友達一人が昨日言ったことにびっくりしたのだ!『俺、お前のYouTubeのアカウントたまにチェックして、何か新しいの載せてないかなって見てるんだよ』
まじか。なかなか面白くもなんともない、趣味とマイブーム(過ぎ去ったマイブームも含むからデジタルは困るw)の塊が載ってるだけで、不特定の視聴者を想定しています、あれは。
身近な人が見てると思うと急に恥ずかしかったのです(//∀//)笑
『赤ずきんと健康をぜんぶ差し替えた』って動画なんか俺は何にもしてなくて、ウェブに転がってた素材を切り貼りしただけの(バリバリ著作権無視な)映像だから、見ないでーって感じ。
リアカーって動画は学校行かないで、うちで変な一輪バイク作ってみて、面白いから動かしてみよっって思って作った実写アニメ。
まあ俺のアカウントのファンなんて、相当のマニアですな(´ω`)誰でも知ってるアニメのオタクよりも、俺のファンなんてマニアックすぎだぜ。
これからも不定期で面白くもなんともない動画を載せていこう。
それと昨日、YouTubeからこんなメールが来た。
~~~~~~~~~~
ZETTAICHI2009様
YouTube アカウント ZETTAICHI2009 では、動画から収益を上げられる可能性があります。 動画から簡単に収益を得ることができます。
まず YouTube アカウントにログインし、次に http://www.youtube.com/*****************(ヒミツ)の手順に沿って設定するだけです。 アカウントが有効になっている場合は、収益受け取りプログラムに提出した動画の横に広告が表示されることがあります。
プログラムの要件を満たしている場合は、こうして表示される広告からの収益の一部を受け取ることができます。 収益受け取りプログラムへの参加をお待ちしております。
YouTube チーム
2011 YouTube, LLC
901 Cherry Ave, San Bruno, CA 94066
~~~~~~~~~
これってどんなアカウントにも来てるのかな(・ω・)?俺そんなに熱心にYouTubeいじってないけどなー笑
詐欺だったりしてなー

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。