▼バカサバイバー

絵に大麻草
絵に大麻草
絵に大麻草
を売りながらドイツ行こう
泣かないんだぜ
────The Beatles
 ”Any Time At All”
が、そう聞こえるというだけ
友達からビートルズをどさっと226曲もらって1週間くらいですか、もう全部で10.2時間って書いてあるのを2周したら何時間ですかもう考えたくもないぐらいずっとイヤホンしてるってことか……
だいたい聴いたけど、226曲をいっぺんに2回ずつ聴いて全部覚えられはしないだけどざっと聴いた感じ、
P.S. I Love You
Any Time At All
Every Little Thing
Run For Your Life
For No One
Whem I’m sixty-four
Long, Long, Long
がよかったロングロングロングではSo many tearsって歌詞が俺のサークル名に聞こえます
洋楽知ってるキザなガキ演出したかっただけですごめんなさいm(__)m
今はもっぱらウルフルズだぜ!昨日、ウルフルズの最後のライブを収めたDVDを買ったんだぜ!
今朝見たんだぜ!通学ではもはやiPodもウルフルズ聞くんだぜ!ガッツだぜ!
ウルフルズの何がいいのか説明できない嘘、やればできるけどでも何かウルフルズが俺を引き付けて放さないものはすごい深い”なんか”なんだよね
俺はキザな感じが好きじゃないです周到に細工するヤツよりも、ありのままで行き当たりばったりなヤツです
だからなんか物腰柔らかな、飾らない魅力を持つウルフルズに惹かれるんだねぇ
キザは嫌だからビジュアル系、あっヴィジュアル系バンドとか眼中にないし、あとあまりに商業的でメッセージ性の希薄なアイドルの歌とかも聴かない←中二病ww
こんなこと言うくせにBOФWYは聴くんだからまるで一貫性のない主張なのは知ってる俺の中ではBOФWYはキザなんだけどそうだよね?
尾崎豊は生きたいように生きたら格好良かってたっていう、偉人パターン
氣志團はキザだけど、『どう?どう?俺達イキがってるけど、どう?(‘∀’●)笑』っていう、ネタ性を感じるし、そのかっこつけかたがツッパリってとこが可愛いからアリ(*´∇`)
THE BLUE HEARTSは日本のロックバンドの始祖って感じだからこれは聴かなきゃっていう思い込み
ビートルズも世界のロックバンドの始祖って感じだからこれは聴かなきゃっていう思い込み
ミスチルやポルノは歌がメジャーだしキャッチーなので聴きますでも最近聴かないなぁ…iPodからもレギュラー落ちしたし
まぁウルフルズが最高であることは譲れないね身近にすげえファンの人がいないのが惜しくてしょうがないわ(〇>_<)
ウルフルズは今年7月9日をもって活動休止になったけど、未発表の曲が2曲あって、それが昨日買ったDVDに付録で付いてましたこれってもうウルフルズとしてCDをリリースする気はないってことだよねぇ
その2曲がいい曲なんだ心地よいメロディーに軽快な演奏が乗って、情熱の歌詞が伸び伸びしてて、もうサイコーなんだ
だが。
この上手くまとまった曲を聴くと『最後のリリースにふさわしい良い歌だ』ってなってウルフルズが終わりそうで寂しい完成度が高いだけに、有終の美を飾っちゃった気がして寂しい
まだ終わらないでほしい。
また活動再開してほしい。
うん、そうゆうこと。
(2009/11/13)

コメントを残す

%d