【ピクミン1】大水源,遂に攻略される!

最終更新日

以前書いた記事を取り消さないといけないほどの,歴史を塗り替える快挙!

大水源,遂に攻略!

2015年10月24日に,チャレンジモード「大水源」のハイスコアの取得を報告する動画がYouTube上に掲載されていた!2002年の発売からずっと1つだけ限界スコアを実現されてないステージがある.ピクミンマニアの挑戦を退け続けてきたこの悪魔のステージ.それが「大水源」.こちらがその動画!

大水源 限界スコア

これはTASだから,完全主義者の人からすると「まだだ!これではまだ完全に解明されたとは言い切れない!」てきな主張をしたくなるのかも知れない.でも俺にとってはこれがピクミンの最終解!遂にピクミン1は役目を終えて,その限界を露わにしたなぁという感慨に耽ります.おめでとう!

チャレンジモードの限界値

敵やペレットの個数は毎回ランダムで決まるわけじゃなくて,ステージごとに決まった場所に決まった個数がある.だから理論上は「このステージではピクミンをこれだけ増やすことができる.反対に,それ以上増やすことは絶対に出来ない」という「理論的ハイスコアの限界値」が存在するのです.

ピクミン 1 には 5 つのステージがあるけど,発売してすぐに(発売した 2001 年の、その翌年2002年には既に)4つのステージで,実際に限界値に到達する人がいたそうです.その動画を貼ろうか.(追記: 動画見れなくなっちゃった…)

遭難地点 (?) 限界スコア
希望の森 (?) 限界スコア
樹海のヘソ (?) 限界スコア
最後の試練 (?) 限界スコア

ピクミンを遊んだことのある人なら分かるはずだけど,これらの動画の動きの洗練さには驚かされるよね.こんなに計画的にピクミンをやり込む人がいたなんて!でも考えてみれば,ピクミンを突き詰めて考えれば「計画を立てて,それを正確に実行する」という遊びなのかも知れないね.素晴らしい!

ピクミンが好き!

ピクミン1には「チャレンジモード」というハイスコアを競うミニゲームが用意されてる.ピクミンをゲーム内時間の1日の間でどれだけ増やせるかを競う.5 つあるステージごとに地形が異なるし、敵やペレット (ピクミンを増やすための養分) の配置も異なるし、ギミックが存在する個数も異なるから,全く違う遊びとして楽しめるんです.スコアはステージごとに記録されるよ.

チャレンジモードの限界スコア グラフ (ブログに書いた)

僕は任天堂のゲームが好きで,特にピクミンシリーズは最も好きなゲームシリーズの一つ.ピクミンは2001年に記念すべき第一作が発売され,続く第二作目が2004年の発売.三作目は少し時間が開いて,2013年に発売されました.僕はこれら3作品どれも遊んだことがあるし,クリアしたことがあるし,1と2に関しては何度も何度も繰り返し遊びまくったね.3は1回クリアして満足して,繰り返し遊んだりはしてません...

コメントを残す

%d