▼心と身体の甘酢漬け

年賀状続々送り主から発された謹賀新年の挨拶を受け、受信者が返事をせねばならない強い精神的な圧力を感じたか
↑この書き出し、天声人語っぽい
でもさー、もう何年も送ってるんだしさー、たまには元旦に年賀状欲しい俺は年賀状とか雛祭りとかお月見とかクリスマスとか、年中行事って結構好きなんだ(*´∇`)
月見なんてしたことないけどだから月見が好きってとんでもないウソだけど(笑)
僕はこの正月、っていうか3日に車を転がし横浜へ行って来た何度でも言いたい、運転楽しい
なんで横浜行ったかってこないだの24日のまばゆい夜に、金魚と樋口一葉が行ったという忌まわしい場所に、どうしてわざわざ足を運んだかって
それは、駅伝を応援しに行ったのだ
話は変わって
『必』という字を、『心』って書いてから『ノ』をスラッシュして書く人があるみたいだけど、それは間違いだよ
正しい書き順、それは、カタカナで『ソ』『レ』『ハ』って順で書くんだってこんな言い方で伝わるかなぁ(・・;)
まぁそんなことはどうでもいいや駅伝の話です。
駅伝の応援はたくさん人がいたまず行くと読売新聞が応援用の旗をくれるのねテレビ見てるとだいたいのひとがこれ振ってきゃーとかうわーとか言ってるよね
つぎに駒大新聞部がコマスポっていう新聞を配ってたクオリティが高い高い。高井他界。そのへんのスポーツ紙と見間違えるレイアウトってか色使いってか、すごかった
一面には往路でバリバリ抜かしまくった柏原のことが書いてあったちなみに見に行ったのは復路↓
『すごいぜ新記録の8人抜き(ウソ)』
みたいなことが書いてあったコレを見て、なんか駒大すげえなぁ、って思って、応援することに決めた
そんで確かに、一番に俺の目の前を通過したのは駒大の選手だったけど、全力で『ぐゎんヴぁるぇええ』って応援したまじカッチョいい
一方、俺は家族で行ったけど、場所取りに手間取ったのでしたやっぱ正月の箱根駅伝となると、関係者はもちろん、俺らみたいなミーハーな観戦者もいて、道路沿いは応援の人でごった返してたもんね
そんなことはテレビ見ても分かる。箱根から東京のどこがゴールか知らないけど道なり全部に、ずっと応援の客がズラーっと並んでるもんねすごい
だから俺らの行った横浜第9区も客だらけで、最前列で見るのは大変だったどこ行っても最前列には人がいるし、サイゼリアにも人がいるし。
やっとこさ見つけた空いた場所に僕らは陣を据えた。はぁ疲れた(-ω-)
これで最前列で応援できるし、よく見えるしゃーんなろーと思った矢先
東京農大の応援のオバンがやってきて一言。
『すいませ~んそこに寝てる農大の旗だけ立てさせてもらっていいですか』
俺らの目の前には確かに東農大の応援の人が置いただろう旗が寝てる。どうぞっつって前に入れてやって旗を立てさせてやった
オバンは旗を立て終えたら出ていった。
とはならなかったちゃっかり俺らの前に入ったまんま後ろに戻らないこれじゃ最前列で見られん
いつまで経っても出ていく気配がないから俺らはその場で応援するのを諦めたけど、非常に腹立たしいこーゆーマナー悪い関係者のいる東農大は応援したくねぇっ
と思いつつ場所を変えたら、素晴らしい駒大の選手が目前の道路を駆け抜けてって山梨大や明治大があとを追う
後から後からたくさん選手が走ってって、通るたびに応援したけど、遂に東農大は応援しなかった。選手には悪いけど、くそババアの関わる大学は応援したくない(-_-)
まあそんなこともあったけど、それもやっぱどうでもいいや本題は最近の俺のラッキーっぷりがすごいことだからそれを言いたい
昨日、乗り換えの歯車が噛み合いに噛み合って、乗り換え案内より10分以上早く地元の電車に乗れたでも人身事故があったみたいで、電車が1時間も立ち往生したんだよ
でも10分早く電車に乗れたおかげで座れたから、1時間も立ちっぱなしっていうことを回避できたまあ座りっぱなしも嫌だけど、寝られたから、立ちっぱなしにしてるより2010倍ラクでしたよかった
あと、前期の成績を正式な書類にして親に見せるからそれを印刷しに行ったでもそのマシーンが整備中だったから教務課に申請しに行ったと
ちゃんと成績表貰えて万事完了、さぁ帰るぞと紙をカバンにしまってイヤホン着けたらイヤーピースが無い教務課から本館前まで歩いたどこかにあるはずだけど、それってめちゃ広いもはや絶望的なのに…………
探すこと10分、なんと道に落ちたイヤーピースを見事発見この広さの中からこの小さなイヤーピースを見付けられるのは奇跡ラッキーだった
あと、昨日は買ったばかりのコートのフードから突然10円が湧いてきたし第二のマブダチが模試の判定でAとかBとかバリバリ出して合格目前らしいしいいことですねぇヽ(´▽`)/
彼とは毎年手書きの年賀状を送る仲ですふざけて書くしいい加減だけど、やっぱ手書きってすげえいい感じ
近頃ツイてる俺でした。幸運幸運幸運幸運幸運幸運…………
(2010/01/06)

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。