▼OOPS!

をかしもの。

俺の父親は最近絵画教室なるものに通っている。鉛筆デッサンを最初はやるみたいで、最近大袈裟な鉛筆セットを買ってきた。
今上野かどこかでやってるレンブラントの美術展にも行ってきたらしい。そんで間髪入れずに『私しか知らない名画の楽しみ方』とかいう本も買ってきた。
そーゆー人だ。多趣味で、趣味には形から入りたがる感じ。アリモノでなんとかしようかって思考回路の俺とはやっぱり違う。
レンブラントとか典型的だけど、光と陰を意識した絵を描きたいね!鉛筆は黒だけだけど、濃淡を使い分ければ無限に灰色のグラデーションが作れるからな!無段階色調階調!わはは
みたいなノリ。ヨハネス・フェルメールは偉大だな!とか言ってんのね。俺もあれくらい描けるようになりたいな!とかね。かわいいかわいい(・△・)
ちなみに俺は
『ミュゼ・ド・ルーヴルでフェルメールの『レースを編む女』を見てきた男』
です。ルーヴル美術館ですね。
そんで買ってきた『私しか知らない名画の楽しみ方』って本の表紙は、フェルメールの『真珠の耳飾りの少女』が印刷してあってね。それを父親がスケッチブックに描いて、どうよ!って見せびらかしてきた。こないだ。
父親の自画自賛っぷりはすごい!自画自賛ってのはこのためにある言葉かと思うくらい!(実はこれが本当の自画自賛笑)いやぁ!上手いなあ!って自分で言いまくってた。

また父親の話。俺の父親はかなり強い天パーである。縁日とかで見かけたらテキヤと間違うくらいに、天然パンチパーマです。
だから髪が伸びてもよく分かんない。聖☆おにいさんで、仏陀の螺髪ほどいたら銭湯が髪の毛で埋まって真っ暗になるってやつ面白すぎ!!あんな感じ←誇張
最近髪を切ってきた。そんで床屋の人とワインの話をしたんだって。俺の父親はワインにはまってるんですけどね。
ちなみに俺は農業大国フランスで本格ワインたくさん飲んできたよ!19歳だったけど、19歳でもう飲んでいいらしいよ、あっち。
今年も海外行くぞ!またEUがいいなあ↑↑↑←抱負→豊富↓防腐↑豆腐
床屋の人に『ワイン飲むなんてお洒落ですね~』
って言われたんだって。それが気になるらしい。
酒は酒。日本酒が粋で、ビールが野暮で、ワインがお洒落で、カクテルがミーハーで、とかそんなことないの!所詮はone of アルコール!
が持論だそうな。

二つとも俺もそう思う。

YouTubeでダニエル・ビダルの『オ・シャンゼリゼ』を聴くといい!超名曲!
あとグロリア・ゲイナーの『Can’t Take My Eyes Off You』もヤバイ!古いのっていいな!
(2011/04/21)

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。