▼嗚呼、檸檬飛沫や

ちょっとしたどうでもいい些細な気に留めるまでもない細かなこと。
①うちの母親は公務員です。区役所職員。
役所には個人情報が満載。住民票とか、所得税とか、生活保護とか。重要な書類がたくさんあって、簡単に漏洩してはいけない。
そういったタグイの書類にはマークが付く。『マル秘』ってやつ。絵文字で書けば、。
この書類はめちゃくちゃ大事に扱う必要がある。漏洩などしようものなら、メディアに大々的に叩かれて、一発懲戒免職とかだね。
だからマル秘には厳しい。そんな母なんですが。新聞のテレビ欄が気に入らないらしい。
新聞のテレビ欄にはマル秘が多すぎる!マル秘事項がこんな簡単に公共の電波に乗って不特定多数の目にさらしていいわけあるか!
こんなもんマル秘じゃない、って言うんです。職業病的なやつですかね。
②また母親の話。
春の高校野球のセンバツが始まった?なんかちょっと正式名称知らないから曖昧です。
それの開会式で、選手代表の宣誓があった。
『……被災した方々に勇気を与えられるよう、……』
みたいなね。こんなニュアンス。
他にもよく、高校球児の宣誓では『……観客のみなさんに感動を与えられるプレーを、……』とか言う。
この表現が嫌いらしい。『感動を与える』『勇気を与える』って!『飼い主が犬にエサをやる』みたいな言い回しするな!
私が感じる感動は、私が主体となって感じるんであって、お前が主体となって与えたわけじゃない!感動を与えるなどおこがましいわ!何様のセリフじゃ!
と思うらしい。
③蛙の子は蛙と言いましょうか。
俺も二つともそう思う。
(2011/04/15)

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。