スマブラ(WiiU/3DS)新キャラ予想!

今日の話題は大きく2つ.

スマブラ新キャラ予想!

今年はスマブラの新作が出ますね.主にアメリカのファンの人たちが心待ちにしながら,新キャラの予想とかをして楽しんでる.例えばパックマンが出るとか,昔のファミコン時代のゲームから出るとか(俺詳しくないからよく分からん),楽しそう.スマブラはいつ発売なのかはっきりしてないけど,まぁ今年中には出るでしょうから気長に待ちたいね.
ということで,俺も予想してみた.予想したかったというよりも,この画像を作りたかったという方が近いんだけどね.これです!ピクミン3より,タテゴトハチスズメの登場です!いや,これは俺が作ったコラ画像なので,本当にスマブラの新作に参戦するわけではありません.いや,もしかしたらするかもしれないけどさ笑...
(Super Smash Bros. for WiiU and 3DS! new comer prediction! Scornet Maestro Conducts The Battle!
と書いてあります..)
Scornet_maestro
Scornetというのはスコーピオンとホーネットの合成なのかな,,,英語のネイティブスピーカーならニュアンスが分かるのかもしれないけど,日本語話者には由来までは想像できないねー.日本語名の「タテゴトハチスズメ」と言うのは簡単だよね.クチバシのところに弦が張ってあって「竪琴」のように機能するのと,スズメバチをもじってハチスズメって由来だよね,きっと.ハチスズメてことは,こいつは蜂と言うよりむしろ雀なのかな,,,Wikipediaでは原生生物の「虫」の項に入れられてるけど.どうなんでしょう.

作成!合成写真!

もう2つ,画像を作ったから載せよう.両方とも人物が映ってる写真的なもの.1つめの画像はターミネーターの骨格を合成してみた,というもの.
terminator
1つ目の反省点は,顔の皮を剥がしすぎた,ということ.原作(???…笑.つまり,映画のポスターとか本編中の絵とか,そういうもの)ではこんなに顔の皮の大部分が剥がれたりしてないんだよね.特に口の皮なんか剥がれないし,剥がれたとしても今回作った画像みたいに(たぶん)ならないよね.複雑に裏返ったりめくれたりして(おぞましい話!),こんなに単純に合成できなくなりそう.もっとごく一部だけ皮を剥がして,内部のターミネーターがちらっとちょっとだけ見えるようにするのが正解だったかも!
2つ目は架空の部屋で記念撮影した風なコラージュ.
library_small
2つ目の画像の反省点は特にない.結構うまく作れたつもり!足元の影とかを見ると,確かに不自然な印象を受けるけど,でもそんなに注視しないでしょ笑!合成画像を作るには2つ必要なものがあると思ってて,1技術,2センス.技術はもちろん数をこなしてソフトの機能を知って,伸ばしていくもの.センスってのは抽象的だけど,つまり知識量のことだ.知識があればあるほど「今回は○○風な画像を作ろう!」「前回は○○風だったから,今回は△△風にしてみよう!」「前回は△△風だったから,次は◇◇風と××風の折衷的な雰囲気を演出してみようかな!」とか,そういうこと.センスって,知識量が担保してくれるもの.感覚の鋭さも要るけど,具体的に鍛えづらいもんね.「センス」の中でも,量として意識的に向上できる側面を強調したいと思うから,「知識量」が必要だと言っておきます.
ちょっと話が逸れたかも笑.今日は以上!合計で3点,作品紹介でしたー

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。