透過の動画の作り方 in Blender

透過動画が欲しくなったので作り方を調べたところ,どうやら Blender で作れそうなのでやってみた.
動画書き出し設定をいじろう!
- Output のパネルで
- FFmpeg video を選択 (そうすると Encoding を選べるようになる)
- 色は RGBA を選択 (下で PNG を選択したあと表示される)
- Encoding として,
- Container に MPEG-4 を選択
- Codec に PNG を選択

ツールチップに表示されるけど, FFmpeg video が最も多機能な選択肢らしい.これを選ばないと次に操作したい Encoding を選択するUIがそもそも表示されない.

Codec は色々あって,選んだ Codec によって色空間に RGBA を選べるのか選べないのかが違う.次のうちのどれでも RGBA を選択できるけど,僕は何となく PNG を使いました.違いが分かる人,意味を教えてください…
- PNG
- QT rle/QT Animation
- FFmpeg video codec #1
- HuffYUV
背景を透過した動画って存在するのね
透過の動画って普通に考えてあってほしい (というか,ありそう) けど,本当に存在することを確認したのは実は今回が初めて.僕はいつも Openshot という動画編集ソフトを使ってるんだけど,このソフトからだと (おそらく) 透過付き動画を書き出すことができないから見たことありませんでした.
