気になった三点

 
昨日池袋で買い物した。うろうろしてたらこんな映画を見つけた。その名も『ものすごくうるさくてありえないほど近い』ってやつ。
 
これって変な題名だなぁって思った。でもこれちょっと話題作らしいよ。あんまり知らないけど。
 
これの元のタイトルが気になった。だってこんな変な邦題付いてんのに、アメリカでは『The Father』とかだったら笑っちゃうじゃん?
 
 
調べてみたらアメリカの2005年にかかれた小説『Extremely Loud and Incredibly Close』が原作の映画らしい。そんで映画のタイトルも本と一緒。映画のタイトルは『and』が『&』になってるけど、それ以外一緒。
 
 
『極端に大声で信じられないくらい近い』。俺が訳してもこうなる。めちゃくちゃ変な題名だったけど、それはほぼ直訳で、元のタイトルがそもそも変なんだね。
 
 
あと昨日急に気になった、『アルマジロって何語だろう?』って疑問にもお答えします!急に気になった、の主語は私、お答えします、の主語も私ですよ。
 
 
アルマジロはスペイン語、Armadilloです!わあすっきり!
 
日本語は外来語に溢れてる。いちいち何語か調べたらキリがないけど、気になったら調べてみたいよね。外来語って英語だけじゃないんだぜ!
 
 
スペインには野性のアルマジロがいるんだろうなぁ、と情熱の国に思いを馳せてみたり。
 
 
 
ドラクエ4にピサロってやつがいる。デスピサロに変身して、ラスボス的なやつ。
 
ワンピースにもピサロが登場する。アバロ・ピサロってやつが黒ひげ海賊団の新メンバーになる。インペルダウン以降ね。あれ、これネタバレ?まずいかな?笑
 
 
ピサロって何か元ネタがあるのかと思って調べてみたけど、フランスとかスペインにある普通の名字っぽいね。
 
もし共通のモデルがあるならフランシスコ・ピサロかなぁって思ったり。スペインの征服者、らしいです。
 
 
俺スマホじゃないけど、ガラケーで調べものするのに全然困らない。タッチパネルって面白いけど、テンキーのほうが楽じゃね?フリックで『お』とか打てるのは確かに長所だと思うけど。
 
 
ガラケーでもまだいけるぜ!

コメントを残す

%d