クリエイティブに欠かせない最重要なフリーソフト7選!

自由なソフトウェアでクリエイティブ!
これらは何かというと,俺の好きなフリーなソフトウェアたちです.個人的に興味関心のあるクリエイティブの領域をカバーするソフトなので,「俺にとっては」クリエイティブに欠かせない重要なソフトウェアなのです!「クリエイティブに欠かせない,最重要なソフトウェア7選!」という感じだね.一番上のやつから時計回りにアルファベット順に整列して,こうです!
- Audacity: 波形編集
- Blender: 3D モデリング
- FontForge: フォント制作
- GIMP: ペイント/画像編集
- Inkscape: ドロー/画像編集
- MuseScore: 楽譜制作/作曲
- OpenShot: 動画編集
これらのうち,俺は実は OpenShot と FontForge は持ってないんだよね,,,Windows ユーザーにとって,使用までの障害の多いやつらなので,,,.でもクリエイティブに欠かせない,重要なソフトウェア群であることには違いない!と確信しております.使ったことのあるソフトに関してはその強力な機能を体験しての確信で,使ったことない2つに関しては想像による確信です(笑)!それぞれのソフトウェアに関する俺の理解している特徴とかを紹介する記事を,今度書こうかな.誰かの役に立つつもりで丁寧に書くよ!いつものブログは適当な記録だけどね笑.
アイコンが意外に探しづらい
画像は Inkscape を用いて作成されました!それぞれのロゴはちゃんとあるんだけど,意外とよく探さないと見つからないんだよね(変なの!).特に MuseScore はしょぼいのしかなかったので,勝手にグロッシーな web 2.0 風のアイコンを製作して採用しちゃった!悪いね!でも svg 形式の公式アイコンは無いんだよね,,,「MuseScore」って全文のやつなら公式ロゴが svg 形式であるんだけど.

あと FontForge ね,これのアイコンはもっと見つけにくい.MuseScore は持ってるからロゴどんなのか見当がつくけど,FontForge は持ってないからどれがアイコンとして公式なのかよく分からん.探してみると svg 形式のアイコンがあったので,これを公式なアイコンとして採用して利用しました.この画像を作るまで FontForge のアイコン知らなかったよ,存在はずっと知ってたのにね笑.
ちょっと特異な FontForge
残念ながら (?) FontForge だけはGPLじゃないんだけど,それ以外の6つは GPL なので完全な自由の下に生まれた理想的なソフトウェアなのです!ライセンス形態は開発者が決めることだから,FontForge については俺にはどうしょうもないね.俺がコンパイルし直して同じ名前でライセンスをGPLに変更して再リリースしても意味無いしね(権利的には可能なような気はするけど).
俺の長期的な目標は「FontForge を Windows や Mac ユーザーにとって,もっと使いやすくて身近なものにする」ってのがある.「フォントを作りたい」って思う人は少ないから貴重なのに,そういう人に「FontForge を使いたいなら cygwin がー」とか「minGW がー」とか,パソコンの知識を要求する現状は酷だと思う!誰もが Google Chrome や Firefox をダウンロードして利用するみたいに,簡単に使えるようになったらいいなって思う!というか俺がそういうの分からないからね笑.マルチプラットフォーム対応にするってのが実際のどんな作業に対応するのか全然知らないから,ほんとに適当な理想を語ってるにすぎないんですけどね.
1件のコメント