遊ぶことは無意味じゃない

一見ムダだと思われることが,必ずしも無駄だとは限らない.
タイ旅行で,思わぬ困難に遭遇
つい最近,俺は大学院を卒業した.で,友達と一緒にタイへ卒業旅行に行ったのです.行先は主にバンコク,その近くのアユタヤにも行ったね.俺を含めて友達3人で行ったんだけど,そのうち1人は海外旅行が初めてだそうだ!ということで,わくわくどきどきは大きかっただろうね.もちろん俺もワクワクドキドキしたけどさ.

タイの空港に到着して,いきなり問題が起こった.(たぶん)入国審査で書類を提出しないといけなかったんだけど,そこには宿泊先のホテル名を書く欄があった.僕らは「キングロイヤルガーデンイン」というホテルを事前に日本で予約しておいたから,そこの欄は空白ではなく何かを書かないといけないわけだけど,その綴りが(俺を除く)2人には分からなかったみたい.
日本で予約を取ったから手元の控えにはカタカナで書いてあって,アルファベットの綴りは明らかじゃないし,かといってタイの空港に提出する書類にカタカナを記入するわけにもいかず,2人ははてと困ってたみたい.でも俺は「キングロイヤルガーデンイン」の綴りが正確に分かってた.
学校で習わない英単語 inn をなぜ知ってた?
「キング」も「ロイヤル」も「ガーデン」も中学や高校の英語の授業で習って書いたことのある単語だけど,「イン」は授業で習ったとか受験勉強で知ったとか,そんなことじゃない.「イン」が分からない彼らは, “in” だと思ってたみたい.まぁ “in” なら学校で習うような単語だよね.
俺が「イン」の綴りを知ってるのは,ドラクエが好きだから. “in” ではなく “inn” であることをはっきりと知ってるのは,ドラクエをやってたからに他ならない.ドラクエを遊んだことのある人なら分かるけれど,敵との戦闘で減らした体力を回復するために,主人公たちは町の宿屋を利用するんですね.その「宿屋」には,それを意味する英単語が表札と言うか屋号と言うか,掲示してあるんです.
もしも俺がドラクエをやってなかったら, “inn” という単語を知らなかっただろうし,そうしたらこの旅の申告書類を書けなかっただろうし,困ったことになりかねない.ドラクエをやっていたからこそ切り抜けられた場面だといえるよね.
娯楽は無駄じゃない!娯楽は役に立つ!
日本の小学生は文章読解力が諸外国に比べて高いというのを聴いたことがある.理由は単純で,読書量が多いから.といっても想像するような典型的な「読書」ではなくて,漫画を読んでる.漫画を読書とはあまり呼ばないけど,それでも文章読解量が養われてるという点で,漫画も大いに価値がある.読まないより読んだ方が,賢くなれるというわけだ.
ある意味で,あらゆる人類の営みは暇潰しともいえる.また一方で,あらゆる人類の営みは意義深い学習体験だとも言える.単に刹那的な楽しみを得るためにしている娯楽も,のちに思わぬところで役に立つんですよ.「お前は麻雀も知らないのか」とか言われるのも癪だよね.
娯楽は生活必需品じゃないからこそ,過小評価する論調は硬派な意味合いを持って語られがちだけど,そんなのは可笑しい.娯楽は内的動機づけによる行為であるから,もっとも生産的で豊かな経験であるはずだ.「遊んでばっかりいないで勉強しなさい」は「勉強しなさい」の点においては正しいけど,「遊んでいる」ことを否定している点では正しくない.娯楽を過小評価するな,もっと遊ぼう.
ドラクエ大好き!
僕はドラゴンクエストが好きだ.と言ってもシリーズを全作プレイしたことがあるわけではなくて,やったのは1,4,7,8,9の計5作品だけだけどね.でも好きなものは好きだ,全作やっていようとなかろうと.
始めてやったドラクエは8かな.確か高校生の時だったと思う.初めて映像が3Dになって,本当に広い世界の中を冒険してる感じがすごく魅力的だった.
次に遊んだのが4,DSのリメイク版をやった.あれは父親が新作の9と間違えて買ってきて,「あら!おれ4はファミコンでやったことあるぞ!」とか言って,要らないからと貰って始めた.ミネア(マーニャだったかな?攻撃魔法が使える方)とアリーナとライアンを使ったかなぁ.デスピサロを倒した後,エッグラとチキーラが強すぎてやめたかな.
次は9.これもたくさん遊んだ.大学1年生の時に自動車教習所に通ったけど,技能教習と学科教習の間の待ち時間とかにひたすら遊んだ.俺の中ではドラクエ9と自動車教習と,ひねり揚げパンとどん兵衛かき揚げ(近所のローソンで売ってたのを毎日のように食ってた)は切っても切れない思い出です.個人的な思い入れって面白いから大事にしてる.
次に7.これは俺が大学院1年生のときに3DS版のリメイクが出て,これだけは絶対にやろうと思ってた.とても楽しみにして買って,遊んで,苦労してオルゴデミーラを倒したときの間道ったらひとしお.楽しかったなぁ,キーファがあんなことになるって実は初めから知ってて,そこの衝撃を味わえなかったのは勿体無かったなぁ.
最後にドラクエ1.これも確か俺も大学院1年生の時にスマホ版が無料で配布されてたから,それを落として遊んだんだと記憶してる.実はまだクリアしてない(俺はどうもスマホでゲームする習慣があまりなくてね...進まないのだ笑)けど,雰囲気は味わったよ.あぁ最初期のモンスターはドラキーとゴーストと死神と...って感じで楽しいね