茂木健一郎にアイデアをパクられた!笑

最終更新日

茂木健一郎にアイデアをパクられた!(別に嫌じゃない.むしろちょっと光栄)

gaccoというサービス

gaccoという,オンライン学習サイトを知ってますか?これはMOOC(Massive Online Open Courses)と呼ばれるものの一種.大金をつぎ込んで大学でしょうもないことを勉強するんじゃなくて,オンラインで無料で質の高い学習を効率よくやろうよ!っていうもの.おそらく始まりはアメリカだと思うけど,この動きは日本にも伝来していて,日本版のMOOCがjMOOC,gaccoというやつです.まぁ知らない人はぐぐってみてよ.

それで,gaccoが少し面白そうだから,試しに勉強してみた.授業番号で言うとga023かな(このリンク踏んでもgaccoアカウントがないと中に入れないかも!),「脳と創造性」というテーマの授業を受けました.授業を受けると言っても,パソコンで動画を見るだけだけどね.毎週解禁される動画を見て,感想を書き込むだけなんだけど.でも茂木健一郎が出てきて先端の内容を教えてくれるからとても知的に刺激的だった.とても面白かった.

第一回には創造性の概略,閃きの脳のプロセス,サバン,気付きと言ったテーマについて語られた.第二回にはチューリングマシンとチューリングテスト,IBMのワトソン,技術的特異点の話,人工知能のコントロール問題について語られた.まぁテーマの題名だけ言われてもよく分からないかもしれないね.気になる人はgaccoのアカウントを作成して動画を見るといいかも.面白いよ.

俺の発言,茂木さんの発言

俺はこの動画講義を見て,第一回の「サバン」と第二回の「通常の常識的でないミリ秒単位のものすごい株取引」を併せて,こんなことを思った.「現在のコンピュータは実はサバン的な脳機能を実現してると考えたら面白いかもしれないですね」

授業に寄せた僕のコメント

それを今から7ヶ月前にgaccoのウェブサイトに書き込んだ.つまり2015年の2月ごろかな.もちろんこの俺の書き込みに対してコメントが幾つか付いていて,概ね好意的なものだった.「面白い考え方ですね!」的なね.講義の中で,茂木健一郎が「コンピュータの機能はサバン的だ」とは一つも言ってなかったからこそ,鋭い意見だったわけだね(自分で自分の意見を鋭いとか言って間抜けですけど笑)

そしたら茂木健一郎が2015年4月29日のG1ベンチャー2015の「人工知能の耐えられない狭さ」というセッションでこんなことを言ってた.

人工知能ってのは,我々の立場から言うと,実は自閉症のサバンの人たちに非常に近いんですよね.

というのは,我々,あんまり一つのことに賢くなくても全体としてジャッジメントが正しい人っていますよね.ところがサバンの人たちってのはある特定の,例えば数学だったら数学,パズルだったらパズルのことに集中して,それをずっとやって飽きないと.

実は人工知能ってのはですね,ものすごく発展してるんだけど,それはある特定の,将棋だったら将棋,金融だったら金融の,特定の問題に特異的に集中しているサバンに近いんですね.だから脳の進化の過程とちょっと違う方向に人工知能は進化していて,それがシンギュラリティというとこになっているということです.

人工知能の耐えられない狭さ~茂木健一郎氏 – YouTube

この動画の9:34からが該当の箇所!

人工知能の耐えられない狭さ~茂木健一郎氏 – YouTube

結論!

これ,この間のgaccoの動画では一つも言ってなかったことなのに,急にこの文脈で言い出すなんて変だ!きっと俺の書き込みを茂木健一郎が見て,「確かに…」って感心したから,アイデアを拝借したに違いない笑.更にこのセッションの締めにこう言ってる.

だから実は人工知能ってのは今ものすごく発達して,ある領域では非常に優秀なんだけど,実はそれは脳全体の働きから見るとサバンをものすごくスーパーにしたような状態である.ということを今日,一つの問題提起としてお話しました.

人工知能の耐えられない狭さ~茂木健一郎氏 – YouTube

「一つの問題提起問としてお話しました」と.俺がそのことを言ってまだ3ヶ月も経ってないから,茂木健一郎自身もあんまり深く考えきれてない証拠かも.gaccoで講義して面白いコメントがあったから少し参考にして話のネタにしようとしてるわけだ.いい態度だよね,常に吸収してるから.でもまぁ俺のコメントが茂木健一郎の目に止まって,どこかのセッションで話のネタになるなんてのは少し光栄.嬉しいぜ笑.

【追記 @ 2015/09/14】

この記事は2015/09/13に書かれましたけど,その日の朝に茂木健一郎がこれに関連することをツイートしてた.

関連するツイート

あぁ,まさに俺はこれのことを意図して書いてたのだ!俺はたまたまYouTubeで「人工知能の耐えられない狭さ」という茂木健一郎の発表を見つけたからこの記事を書いたんだけど,実はめっちゃタイムリーな記事だったのかも笑.

【追記終わり】

最後に,gaccoの俺の書き込みに付いたコメントたちを併せて載せよう.gaccoは刺激的で面白いよ.

僕のコメントから始まる楽しい議論

コメントを残す

%d