声ブログの価値

最終更新日

先週の独り言が,壮大な記事になって嬉しい.

独り言を録音

人間って喋ると脳が活性化すると思う.言葉にせずに頭の中で考えてるだけだと,案外アイデアがまとまらない.アイデアを「言葉にする」って実は凄く大変な作業で,それをすることで「あれ,思ってたこと,意外と曖昧だな.結構まとまってる強い意見だと思ったんだけどな.」ってことがよくある.頭の中にあるだけだとアイデアはダメ.

アイデアは人に話すべき.話すべき人がいないなら,独り言でもいいと思う.てか俺は独り言を言ってる時がたまにある.どうするかって言うと,Androidの「PCM録音」というアプリを使って,独り言を録音する.そこに向かって独り言を吹き込む.声に出すと,思いもよらなかった欠点とか見落としに気がつくのよね.

Screenshot from 2015-09-13 21:27:50
動画を編集

ちなみにこれは俺の使ってるOpenShotという動画編集ソフトの画面.暗いUIってたまらなくカッコイイと思うけど,MicrosoftのMovieMakerとか明るいUIでいかにも素人くさいじゃん!プロっぽい感じで作業を楽しみたい俺としては,こういうカッコイイ見た目は外せないのだ!スマホで録音した音声と,Inkscapeで描いたイラストと,ダウンロードしたBGMを組み合わせて一つの作品を仕上げる過程が楽しいね.

09/06に録音した声ブログ

声ブログと言う活動を,今までに4回やった.2014年の4月に初めてやって,2015年9月に4回目だから,たいして頻繁にやってるわけじゃないんだけどね笑.でもこないだは30分間喋って,今まで思ってた最新技術「人工知能」に対する俺の考えをちょろちょろと述べました.その目次とリンクと動画をここに貼りましょう.

  1. 人間は考えるし,感じる
  2. 生きてるロボット
  3. 電脳世界で不老不死?
  4. 「人工知能の言うことも一理あるよね」?
  5. 描けない時計
  6. 「見えない」とは何か?

これは俺のブログに,吹き込んで録音した声を書き起こした記事を書いたもの.まぁ多くの場合で,俺の喋りを聞くよりも圧倒的に意味が分かりやすい(聞くより読むほうが簡単だよね.場所を選ばないし,繰り返し読めるし).ということで書き起こしたのがこれらの記事.でも音声を動画にしてまとめた物をYouTubeにも載せたので,34分時間がある人は,これをラジオ的に聞き流すのも面白いと思います.

すいません,BGM がちょっとうるさい…

一応,これにも目次付けておこうか.

  • 00:00 – 05:55 – 第1部: 人間は考えるし,感じる
  • 05:55 – 15:30 – 第2部: 生きてるロボット
  • 15:30 – 18:44 – 第3部: 電脳世界で不老不死
  • 18:44 – 24:33 – 第4部: 「人工知能の言うことも一理あるよね」?
  • 24:33 – 30:08 – 第5部: 描けない時計
  • 30:08 – 34:11 – 第6部: 「見えない」とは何か?

こんな感じ.聴き応えのある内容も,少しはあると思う!一番は「人工知能をロボットに搭載しないのは虐待だ!」とか,「ホムンクルスの作り方」とかかな.俺も喋って初めて出てきたアイデアだから,自分で驚いてる.「こんなこと俺考えるんだ!」って笑.

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。