【まな板】ノートPCを閉じたまま縦に使うなら【デスクトップ化】

最終更新日

ラップトップをデスクトップ化するならまな板立て.

まな板立てでノートPCを安定して立てる

ノートパソコンをデスクトップ化して使うなら,「まな板たて」がとても便利.それを知ったのはこのブログを読んだから .本当に眼から鱗で,こんな簡単でイケてる方法があるのか!と膝を打ちました.というわけで僕も買いました(和平フレイズ コンパクトまな板スタンド SUIスタイル SUI-1100).「ノートパソコンスタンド」的な,それ専用の商品が存在するから,まさかこんな裏技があるとは思わなかった.

今まで僕のPCは「本棚の上」という超いい加減な場所に置かれていたのです笑.しかもスタンドのような支持する道具を使わずに,ただ壁に立てかけてただけ.流石に壁に立てかけるだけでは安定性が悪すぎると思う.とは言えそれでノートパソコンが倒れたりした被害は今までになかったけどね.

ほんだな1
不安定な場所に置いてはいけない

壁際以外に置いて運用できるメリットも!

安定性に加えて「PC本体が手元にあって,すぐに開けて操作できる」というのも条件だった.本棚の上にノートパソコン置いとくと,手が届かないからBluetoothマウスを再接続するときにとても面倒くさい.パソコンを再起動するたびに机の上に立って,ノートPCのトラックパッドを操作してマウスを接続しなきゃいけない.

IMG_20160621_225114-01
モニタの裏にPCを

そこでPC本体を手元に置くべく,ノートパソコンスタンドを探しました.そしたら該当のブログを見つけたというわけ.まな板立ては盲点だったなぁ.一旦知っちゃえば「まな板立て ノートパソコン」とかでぐぐれるようになる.ぐぐってみると,案外みんな思いついててやってるという現実を知った.メーカー製の高い変なのも売られてるんだけど,そんなの買わない!代用品だけど,ステンレス製で丈夫で安くていいのがあるなんて,素晴らしいライフハック!

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。