簡体字は漢字タイポグラフィーの未来だと思う

最終更新日

簡体字って面白いね.

飛超地平線!

僕の漢字タイポの作品紹介!

僕は漢字を省略してデザインするのが好き.このブログの最上部に(PC用レイアウトの時だけ表示される)ブログのロゴタイプ画像を載せてる.自動車のハンドルみたいなアイコンと,その隣にかなり省略・変形された形で「回れ右の内輪差」って書いてある.読めない?笑

回れ右の内輪差

もうひとつのお気に入りの漢字省略の作品はこれ.3×4のマス目(?)だけを使って「タバコ屋湿気る」って書いてある.これはさっきのより読みにくいと思うけど,どうでしょうか.まぁ知ってないと読めないけど,一度分かったら「あぁそれね,分かる」ってなる系だと思ってよ.

タバコ屋湿気る

最後にもうひとつ紹介.これは一目見て「きっとYouTubeだろうな」と思ってもらえると思うけど,書いてある内容を読むのは難しいと思う.これも同じく,漢字を簡略化したデザインになってる!正解を記事の最後に書こうかな笑.

なんぢあまねくつたへたまへ

上海ディズニーは簡体字タイポの宝庫!

さて,ここから本題.YouTubeで上海ディズニーランドの映像を見てたら「飛越地平線)」とか書かれたエリアの看板があった.「飛」が日本語の漢字と違って,簡体字の「飛」はすごく簡単で驚いた!「飞」って!

Adventure Isle overview at Shanghai Disneyland – YouTube

これってあまりにも簡単で,アルファベットと並べても不自然じゃないくらいに簡単だと思う.ということで書いたのが下のこれ.「エービーシーディーイーエフひー」と読みます笑.

エービーシーディーイーエフひー

「字の簡略化」にタイポグラフィーの鍵があると思う

僕は,アルファベットを使ったタイポグラフィーはすごく多様でいいなと思ってる.その多様さの一因として,アルファベットの簡単さがあると思う.字自体が単純だから,装飾を加えたり並べたりするのが簡単だと思う.

「漢字の簡略化」は,(漢字を含んでる)日本語のタイポグラフィーを豊かにするための鍵なんじゃないかと思ってるんだ.「回れ右の内輪差」のロゴでも「タバコ屋湿気る」のロゴでも,ひらがな・カタカナと漢字が同じ粒度(ディテールの複雑さ,とでも言おうか)で書かれてるでしょ.これがロゴ全体の調和感を演出して,作品の品質を向上するのに一役買ってると思ってるんだ.

そんなわけで,漢字の簡略化が好きな僕が,上海ディズニーランドの動画を見て,簡体字タイポを見ていろいろ思いました,という記事でした.まとまってないな笑.

YouTube的なやつの正解発表…

さて,冒頭に載せたYouTube的なロゴデザインの正解発表!これは時計回りに90度回転して見ると,漢字で「貴管」と書いてある.貴がYouで,管がTubeだ.読めないよね笑.

YouTube

ここまで読んでくれた人に,もう1つ作品を紹介.これは結構手抜きなので,最後にさり気なく出す感じです…これは,ひらがなを3×3の9点を繋ぐだけで表現できるかな?という挑戦です.これもある種の「簡略化」の試みだね.うまく行ってるのと行ってないのとあって,最悪なのが「ゑ」かな笑.絶対に読めない笑

簡略化ひらがな (…?)

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。