デザインのプロセスは偶然の産物

最近描いたけど公開してない,つまんない絵を一気に公開しよう.

上下対称アンビグラム
冒頭の画像,読めるかな?案外人に見せたら読めるみたいで結構嬉しいと思っている作品です.僕は日常的にYouTubeを聞き流してるんだけど,その中でふと「還暦」って単語ができてきたんだと思う (もうきっかけは覚えてない笑).それを聞いてふと「還暦」とノートに書いてみたら,「おや?還と暦は似てるのでは?」と思い付いた.

それがきっかけで生まれたのが冒頭の画像.最終的には縦書きにすることによって,上下対称のアンビグラムにした.横書きのままだと対称っぽいけど,ちゃんと対称じゃなかったからね.
アルファベット風ロゴ
これも落書きから偶然生まれた作品.なんて書いてあるか読める?たぶんこれは超難しい.

此の作品の生い立ちはこんな感じ.

これもさっきと同じように,何となく「濃厚」を書きたくなって,適当な太字曖昧レタリングで書いてみた後で「あれ?『濃厚』の部品って全部アルファベットで置き換えられるんじゃないの?」と思って作った作品でした.この正解は「濃厚」を縦書きしたものを半時計回りに90°回転したものでした~.
漢字タイポグラフィとして,『字をアルファベット風に味付けして90°回転したもの』という観点だと,僕は以前こんな絵も書いたことがある.

これについては「簡体字は漢字タイポグラフィーの未来だと思う」というエントリで書いてるので見てみてね.
これは…何だ?笑
こういうのも作った.

これ字体は平仮名の「か」をイメージして書かれたもの.「か」で始まる会社とかサービスのシンボルマーク…のようなものですかね.作ったけど自分でもよく分からない.本当にただの素のアイデアだから,作品になってない笑.
以上,3点の作品放出でした~!