ある宴席を賑わせる
どこの世界にも悪い人はいるもので。今日は帰り際に半ワルの友達と喋っていたら、そいつの友達で全ワルの男の子が2人接近してきた。
言ってみればワルってのは特に著しく凶悪な言動を指すのではなく、俺の中ではタバコを吸ってて、平気でポイ捨てしちゃう奴のことで、確かに可愛い側面もあります。人は一面のみでは完全に判断できないし、するべきではないよね。
そんな全ワルの彼らと話す機会が、全ヨシで善良な僕に巡ってきたの。彼らの可愛い側面はこのときに露呈したのでした。
なんでも彼らは今日、彼らの所属する団体『シュヴァルベン』の新歓で、1年生代表で一発芸をすることになってるんだって。彼らはあれもダメだしこれもダメだしって言って、何をやるのか結論はまだまだ出てないようだったけど、きちんと考えてはいるようで、なかなか面白いアイデアも出てきました。
①顔面の半分を白塗りにして、観客には横顔、すなわち塗った側と塗ってない側の二つを見せて、それを駆使し、一人二役のコントを演じる。
②タバコ1本を10秒で灰にする(身体に悪い)
③がちでブレイクダンス(でも下手)
④ライターで屁に火を点ける(尻の毛が焦げる)
⑤あと何か言ってたっけ?
って感じ。みんなも何かの拍子に一発芸を求められるかも知れないから、ここにあるやつでも参考にしてみれば?
ちなみに、今の俺のオススメは、観客の前に立ったらおもむろにTシャツを脱いで、場の空気に合わせてズボンも脱いで、『慎吾ーっ慎吾ーっ…裸になって何が悪いヾ(+o+)ノ』
これを彼らに言って見れば解決のヒントになってたかも
一発芸を壱發藝のように旧字体で記すと由緒正しい理工書の題名にも見える
いや見えない