太陽のごとき情熱を掲げて
水曜練は人数が少ないからメニューを円滑に回すためには全力を発揮し続けなければならない先週はその最たる例で、サーブ練習でボールがすぐなくなるから走って球拾い
しかし今日は水曜にしては割かし人が多かったそんなわけでボールボーイ的には先週程馬鹿忙しくはない
ちなみに我がサークルの練習の仕方は特殊?で、練習時間を細切れに分割して、ストロークの練習なら打つ人とボールボーイに分かれるんだよそしてこのターンでボールボーイをした人は、連続ボールボーイも時にはあるけど、次のターンでは打つ側になるのよ打つ方もボールボーイも、片方連続のときもあるけど、たいていは交代で練習を回してくんだね
言っとくけど、1年はボールボーイが多い、なんてことはないよ『全員がテニスを上手になる』それがこのサークルの目標だから
そんで今日、この気温最高29℃だっけ暑すぎ
足が動かないだが足を動かさなきゃいけない上手くなりたいなら
そんな太陽のごとき情熱を掲げて日々過ごす熱血野郎に進化したんだね、俺はちゃらちゃらへらへらすんのも楽しいけど、そんな刹那的な快楽は人間に何も残してはくれないのさ
オシャレを何でするのって思ったとき、答えを探すために服を買うシーンや何を着ようか考えてるシーンを思い浮かべるその時俺は『この服着たらモテそう』って思うより、『カッコイイから着てみたい』って思うそれって一種の自己実現願望だと思うのよ
テニスもそう。もっと上手くなれる、上手くなりたいって気持ちを叶えたときの達成感とその喜び。
そのほうが自分に何かを与えてくれるんだっていう思考回路に切り替わったんだどっちがより高次な感覚かなんて関係ない俺がそれを選んだ、それだけ
若いうちに苦労すべし