ひらがなデザインフォント

最終更新日

さて,何て書いてあるか読めるかな?

タイ文字の造形美

2015年3月の頭に,タイに旅行に行きました.タイはタイ語が公用語で,タイ文字を書く.独自言語,独自文字を持ってる文化は素晴らしいね!日本語を意識して言ってるけど(笑).

タイ文字は,小さな丸が文字の一部に付くというとても特徴的な形状をしてる.でもラテン文字に倣って,ラテン文字風に変形した形のフォントも存在する.それらは「デザインフォント」と呼ばれていて,正式な字形から強くデフォルメされてるから,タイ語の初学者はどれがどの文字なのか分からなくなって混乱するらしいね.下の画像で,左に位置するのが正式な(標準的な)タイ文字の字形,その右に位置するのが対応する文字のデザインフォントの字形.

test
タイ語 シャム文字のデザインフォント

対応表をいちいち確認しないと,どれがどれだかほとんど分からないくらい強くデフォルメされてるけど,タイ人には読めるそうです.日本人も「ン」と「ソ」の微妙な違いを,どんなフォントで書かれても読み分けられるし,そんな感じなんでしょうなぁ.

じゃあ日本語は?

タイ文字(シャム文字とも言うそうです)のデフォルメがあることを知った.でも日本語のフォントは?俺は常々,日本語のフォントの多様性は乏しいなぁと感じてた.読めるか読めないかギリギリの字形のフォントは,アルファベットのフリーフォントとかで探すとたくさんあるけど,日本語のフォントはどれも丁寧に畏まって読みやすい.読みやすいフォントそのものは悪いものじゃないんだけど,フォント全体として「多様性に欠ける」というのは悪いことだと思う.多様性は必要だ.読みにくい,アクの強いフォントも必要だ!

タイ文字のデザインフォントでは小さな丸が省略されてたね.小さな丸が省略された後の箇所は,線の往復の軌跡を示すようなデザインで置き換えてる.でも日本語のひらがなにも,小さな丸が含まれる字ってたくさんあるよね.それらを,タイ文字のデザインフォントに倣って省略デザインできるんじゃないかと考えた.例えば,ひらがなの「む」はこうなりそう.

IMG00795_1
タイ語のデザインフォントの省略技法を,ひらがなにも適用できる!

作ってやったぜ!

この調子で50音全て揃えてみた.実はまだ「お」,「ぬ」,「ゆ」,「ゐ」は満足できてないから直すつもりだけど,ほとんど完成してる.ぜひフォントの形式で使えるようにしてみたいなぁ.それは余談.

始めに載せた画像の文字を説明して終わろうかな.上の画像は,このように書いてあったのでした!読めなかったでしょ(笑).まぁ,デザインフォントですから!

aq
自作デザインフォントで書いて / 描いてみた

もし暇なら,始めに載せた画像の黒字は何て書いてるのか,当ててみてね!

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。