【AVT-C285】レビュー:PC録画ならこれでいいと思う

画面録画が簡単に!
HDMI出力の録画用機材!
「AVT-C285」という機材を買いました.僕はこれをパソコン画面を録画するために買ったけど,用途はそれだけに限らない.ゲーム機の映像も録画できる.HDMI出力の映像なら何でも出来るんじゃないかな?今時なかなか無いと思うけど,一応コンポーネント端子からの録画も可能らしい.

マイクの入力端子もあるので,画面録画しながら録音,つまりゲーム実況の用途に最適.とても簡単にゲーム実況ができると思う.僕はマイクを持ってないので,その方法をまだ試していませんが…
この録画機器を買う前に必ず注意して欲しいのは1点だけ!「記録メディアをNTFSでフォーマットする必要がある」ということ!これの意味が分からない人は少し苦労するかも!でも記録メディアのフォーマット以外で難しいことは一つもないので,これができるなら凄く簡単.電源繋いで,LANケーブル差して,入力のHDMIと出力のHDMIを差すだけ.おすすめです.
使用感は良好
本体にも操作系があるけど,基本的には付属のリモコンで操作します.リモコンの操作感は悪くないけど,快適でもない.なんかちょっとラグいし,ボタンが変に深すぎる感じ.まぁそこに拘る必要は,僕はないかなぁと思います.単4電池2本で駆動します.電池は同梱されてます.

メーカーはHDDへの録画を推奨してるけど,僕はUSBメモリで録画しました.僕が録ったのは1080pの30fpsの動画だったけど,USBメモリで録画してもコマ落ちしてない(と思う)し,全然問題ないと思う.とは言えまだ1回しか使ってないです.もっと使ってから感想書けよってか笑.

パソコンからのHDMIをこいつに繋いで,こいつからの出力をモニタに繋いで,こいつ自身の電源を切ってもモニタに映像が行きます.これは便利.いい機能だと思う.でもちょっと色が滲む気がするんだよね…気のせいだと思うけど.HDMIってデジタル信号で伝送してるもんね?
全体的には凄く満足な1品です!何も文句ない!こういう機材は往々にしてそうなんだと思うけど,背面の端子類のケーブルの汚さが凄く気になるね(この写真はAVT-C285とは関係ないケーブルも写ってますが!)…僕はミニマルを好むので,こういうごちゃごちゃ感は好きじゃないです.まぁパソコンの周辺機器は,この状態は避けられない運命かな…

オマケ:フォーマットって何?
最後に,「記録メディアをフォーマットする」を少し説明.「記録メディアをフォーマットする」というのは(厳密ではないけど例えて言うなら)「記録メディアを初期化する」ということ.中身を全消しして,新しく書き込むための準備をするんだね.
で,その「新しく書き込むための準備」には幾つかの種類がある.FATとかNTFSとか.NTFSはその一種という理解でだいたいいいです.記録メディアのフォーマットには専用のソフトを使う必要があるから,慣れてない人は難しく感じるかも知れないね.でもやってみれば簡単なもんだから大丈夫.1本500円くらいの安いUSBメモリ買ってきて試しにやってみたらいいさ.