ビデオブログの文字起こし

文字起こし

挨拶

今日は6日目かな?3月8日,2019年の3月8日6日目です.いつもビデオを撮ってましたが,昨日は撮っておりませんでした.っていうのも昨日はずっとホテルにいたので全然ビデオを撮りませんでした.

一昨日 (3月6日の話)

一昨日のビデオを取った後から話をすると,おとといは豆をくってたんだけど,その豆がまずかったから塩を買おうと思って,塩を買うぞとかっていう話をしたと思うんだけど.塩を買って,それがチキンソルトとか言って鶏ガラとかスパイスとが色々入っている塩を買って.ついでに何かこうビーフなんとかみたいな,クノールみたいな粉スープみたいなものとか一緒に買って,そんで帰りました.

ホテルに着いたのはそんなに遅くなかったんだけど,雨降ってたからなんかスニーカーとかびしょびしょになっちゃって,うぇえぇええって感じだったね.ホテルに戻って豆とマカロニのペンネを買ってあるんだけど,それらを食って,そのあとクラウドファンディングに準備をしてるんだけど,それをして寝たかな.

昨日の話 (3月7日の話)

部屋に篭ってた

昨日はずっと部屋にいました.ホテルにいまました.改めて考えてみると結構驚くべき感じだけど,そのホテルの部屋に
3m ×3mとか,もうちょっとあるかなわかんないけど,もうそんぐらいの限られた空間に24時間いてね.わざわざ日本を飛び出してシドニーまで来てるのに3m×3mから出ないっていうとんでもない1日だなぁと.考えてみればとんでもない.いやまぁ別に日本にいるときは家から出ないことって時々あったからね.そんなにすごいとんでもないことじゃないんだけど,ではまあ改めて考えてみると,遠くまで来てずっと室内にいるってなんか勿体無い感じのことをしてました.

ずっと部屋にいることのデメリットは,まあ退屈なんだけど退屈はごまかすことができるんだけど,部屋のメイクアップをしてもらえないっていうデメリットがあるので,毎日それを続けていると部屋ぐちゃなくなってしまうという問題があるね.まあある種些細なことかもしれないけど.

SIMカードを買わなかった

昨日はそのクラウドファンディングでキャンプファイヤーのページを編集して,simカードの申し込みをしようと思ったんだけど,Catch Connect っていうmvmo みたいな通信キャリアがあって,そこの simカードがめちゃめちゃやすくて1,500円.30日間1,500円で3 gb とかなんだけど,他のキャリアはそんなんじゃないんだよね.3 gb でだいたい2000円とか2500円とか.だから500円から1000円ぐらい安いんだよね.

それを使わない手はないと思って,これに切り替えようと思ったんだけど.そこに切り替えようと思って店舗探したら店舗がないっぽくって.まあ mvno で安さの理由はそこなのかもしれないけど実店舗がないから,そこに行って「カードください」って言ってできるわけじゃないっぽいんだよね.なので昨日は一旦諦めて「どうしようかなぁ」と思ってうだうだしてたという感じです.

第2希望から連絡が!

他に何したかな.あそだ.第一希望だって何回か言っているシドニー大学のそばの家があるんだけど,そこの人が全然返事をくれなくて,そこの管理人というか担当の人が返事をくれなくて.困ったなあという感じだったので,まぁ一旦ホテルの本当にすぐそばなんだけど,部屋を1回火曜日かな (今日金曜日なんだけど) 火曜日かなんかに内覧したところにもう住もうかなぁと思って.金曜日に引っ越ししまーすっていうふうに連絡をしてたんだけど.

シドニー大学のそばでちょっとだけその第一希望のところより遠いんだけど,いい感じの週250ドルぐらい (230ドルぐらいだったかな?) の安い部屋に住むことに変えて,なのでまだホテルにいます.そこの家の内覧が意外と遠くて日曜日なんだけど,日曜日に内覧したらそのまま即決で「住ませてください」って言おうかなと思っています.そこやすいからね.

ホテルは高い

日曜日に内覧して日曜日中に移動できるのか月曜日なのかわかんないんだけど,いずれにしても日曜日まではホテルを延長しなきゃいけないんで,ホテルは今日までだったんだけど明日の分とあさっての分とを延長しました.一泊$120とか言われてるから2泊で$240ぐらいかかるのかな?高いねー.シェアハウスの方は1週間で230ドルなのに,ホテルは2日で230ドルだからね.めーちゃ高いよね.

なのでシェアハウスに早く住まなきゃいけないんですよ.でもまあいいところがあったので,そこシドニー大学近いしね.プールも近いということだから,まあいい感じだと思います.だからそこに住みたいなぁと思っています.そこに連絡したのが昨日かな.他に特別なことはしなくて,買ってある豆とパスタを食っただけです,昨日は.

今日の話 (3月8日の話)

CAMP FIREページの準備

今日ね今日も午前中は結構ダラダラしてて.起きちゃ寝,起きちゃ寝して午前中はぼーっとしてました.午前中にちょっとだけ campfire のページを調整して,公開できる状態になったという感じ.「今週中に公開」っていうのは全然できなかったけど,あ,いや,まぁ公開はできそうだね.ページは公開できそうなんだけど,まだできないということが判明して.

公開するためにやらなきゃいけないことがまだあるなということがわかって,まだ公開はしてない.ページ自体は公開できる状態なんだよね.今週中に公開できる状態にするって言う目標は達成したんだけど,ページのほかにやんなきゃいけないことがあったという感じです.

で,そのそのために今日本の印刷屋さんに問い合わせをして,うまくいけませんかということを問い合わせ中です.1個はそんなプランではうまくいきませんっていう風に連絡されちゃったので「はいよー」と言って辞めて,今2社目に連絡をして「いい感じでできませんか」ということをお願いしてます.これは午前中にやったんじゃなくて午後やったんだけど.

Royal Botanic Gardenがめちゃいい

今日は12日時ちょい過ぎくらいからホテルを出て,1日目 (1週間前) の土曜日にえ来たオペラハウスの方,っていうかそのそばにボタニックガーデンっていうのがあるんだけど,そこのそばに行こうと思ってきました.本当に何の予定もないから何もするつもりなくてってか何の予定もないから「外出ない」っていうことも妥当だし,かといって外出ないままだとつまんないから,しょうがないから外でるかーみたいな,消極的な理由でとりあえず外でてみたんだけど.

今日はとりあえずなんとなくパソコン持って外出てみたんだね.今までパソコン持って育てたことなかったんだけど,今日はパソコンを持ってなんとなく外に出てみました.それでブログでも書ければいいかなと思って持ってきて,そんでボタニックガーデンついたからパソコン開いてブログでも書いてみようかなと思って見たら,実はこの公園にはwi-fi が飛んでて使えるっぽいんだよね.なので「これはいいじゃん」ということで, wi-fi つかんでパソコンでオンライン作業してました.具体的には今言ったような,日本の印刷屋さんに連絡するとか,ホテルの延長の連絡とかもできたね.

モバイルでオンラインになること

いつも外出先でネットワークがないのは困っちゃうなーと思ってて.スマホでテザリングするっていうのはまあ一つの手ではあるんだけど,データ通信量はそんなに大量に持ってないから,あんまりこうパソコンのテザリングで何メガバイトも何 gb も使いたくないんだよね.って思うとあんまりテザリングしたくないから,普通のパブリック wi-fi をつかみたいなぁと思ってる.でもどこにパブリック wi-fi があるかわかんないので,そんなにお気軽にパソコン持って外出するってできなかった.

でもこの公演にはそのパブリック wi-fi があって,しかも広いからね.椅子に座ってるんだけど,今こんな椅子とか座って作業できるからとっても良いですね.広いしね,気持ちいいし.そんな感じでここはすごい快適だから,何回か来てね,明日も来てもいいかもしれないね.明日も特に予定ないんだけど.

外出場所に求める3要素

特に予定なくてもくる場所の候補として wi-fi があって休む座る場所があって,あと重要なのかトイレね.歩いている時にトイレがないと,トイレ行きたいときにものすごく困る.かといってトイレを使うためにカフェとか入ってお金かかっちゃうのもったいないし.とか思っていると,シドニー大学みたいなそういう公共施設とか便利なんだけど.そういう意味で公園ものすごい便利.

シドニー大学も wi-fi があるんだけど,外部の人は使えないんです.だからシドニー大学よりもこの公園は優れてるね.ここは wi-fi があって休める座るところがあって,トイレも使えるところで,とっても便利です.シドニー大学は wi-fi がないからね.もしかしたらうまくやれば wi-fi 使えるかもしれないんだけど,使い方がわからないからね.

SIMカードを注文した

simカードを昨日は諦めたんだけど,リアル店舗無いのかって諦めたんだけど,ちょっと諦めてる場合じゃないなと思ってとりあえず今注文してみたんだね.決済までは終わったんだけど実店舗があるわけじゃないから郵送になるわけだよね.その郵送先にホテルの部屋を指定してみたんだけど,意外とその届けるのに時間かかるみたいで.3日から8営業日かかりますよって言われちゃったのね.

今日金曜日だからまあ今日を入れたとしても3日だと来週の火曜日とか.8営業日となるともはや再来週になる可能性があるわけだけど,早く届くオプションを選んだから早めに来週の月火ぐらいに届いてくれれば嬉しい.でもまあいずれにしてもちょっと時間がかかりそうだ.

郵送のお届け先問題

問題は今日金曜日で,あさって日曜日にシドニー大学のそばの家を内覧しに行くんだけど,うまくいけば月曜日,日曜日にその内覧した家に住めるようになると思うんだけど.そうするとさ今いるホテルに届いちゃっても困るんだよね.もういないからさ,来週のタイミングでは.来週のタイミングではもういないから届いちゃっても困る.

どうしたもんかなと思ってるんだけど,ホテルにの人に「月曜か火曜ぐらいに届くと思うんだけど代わりに受け取ってもらえませんか」って言ってみたんだけど「まぁ別にいいけど保証はできないんじゃないか」と言われちゃって.どうしたもんかなと今ちょっと困ってるところです.

問題の対策…?

一つ可能な選択肢としては,そのホテルのドアでオートロックでしまっているんだけど,そのしまっているドアに紙貼って,「デリバリーの人は今電話してください」という紙を張って,その電話番号がヘッドホテルのフロントになっていて,ホテルのフロントの人が受け取ってくれたら俺につながるみ.たいな感じにするのは一つ手段だしかなぁと思って.

ていうのは,俺に電話かけるっていうのは無理だからね.そもそも電話をするための simカードを買って,それが届くのを待ってるわけで,だからデリバリーの人に「僕はもうそこにいないから,こっちに電話してください」って電話番号を書くことができないんだよね,多分.まだ確認してないけど,たぶんできない.まぁだから結構困った感じですよね.月曜日火曜日ずーっとホテルの前で待機してるでもいいけどさ,そんなのー切よくないね.絶対やだね.だから本当どうしたもんかなーという感じです.

張り紙作戦の検討

ホテルのドアに紙貼るとかがあり得る手段としてはギリギリな対策な気がするけど,それもちょっと交渉しなければ.ホテルのドアはオートロックでなんかピンコードみたいなものを入力してオートロックが開くようになってるんだけど,その番号を書くわけには当然行かないからね.

オートロックのPINを確認できる電話番号を張り紙に書いちゃうと不正な電話は増えるかもしれないからね.それはホテルの人は嫌がるかもしれない.でも実はよく見るとホテルの入り口の上にホテルの電話番号書いてあるから実際は問題ないと思うんですよね.だからホテルのドアに貼る紙としては「デリバリーの人は上の番号に電話してください」というそれだけ書いた紙を貼って,上の番号っていうのはホテルのドアの上に書いてある電話番号に電話すればいいのかな,っていう流れになるといい気がするんだけど.

整うまでの辛抱

とにかくいろいろ行動しないといけないんだけど,行動すると,まだ色々落ち着いてない分,行動しちゃうことによる困った事っていうのが発生するっていう,中途半端なシチュエーションです.でもまだ一週間も経ってないしねぇ.まあうまくいかないことも出しでしょうが,頑張ってうまくやるしかないねぇ.

食へのコダワリ

これはそんなに重要な話じゃないけど,今日の昼飯は近所のアジア人がやってるっぽい (近所ってホテルの近所) アジアっぽいなんかお惣菜屋さんみたいところでバーガー食った.おいしい.昨日はずーっと買ったペンネパスタにアラビアータのたれをかけて食ってたし,おとといの夕飯とかも全部それだったし,一昨日の昼飯ももしかしてそうだったかもしれないけど,豆とパスタは飽きたね.別にまずくはないんだけど,やっぱ同じものを食べるのが飽きるって言うのは初めて人生で経験したかもしれないねぇ.そんな経験したことなかったんだけど同じものを食べ続けるのは飽きるね.

なのでやっぱり外食するといいって感じがする.今日食ったというのは安くって 770円ぐらい.7.70ドルだったから.とても良心的な価格例でおいしい.チキン野菜バーガーと缶のコーラ1本.$7.70だだったからとっても良かったね.そういう感じのものをまた食べたいけど今日の夕飯はどうしようかなぁ.ノープランだね.

明日は何しよう?

とりあえず明日とか明後日とか (あさっては予定あるんだけど) 明日のプランとして,またこの公園に来てオンラインになる必要のある作業もここでできるというのはちょっと心強いね.いつもホテルの中じゃないとオンラインになれなかったから.まあスマホで最初の数日はオンラインだったけど,もうちょっと一昨日ぐらいからもうデータ通信に使い果たしちゃったからオフラインにいる.けどまぁここだったらオンライン作業もできるしトイレもあるし広くて快適な空間があるっていうところで結構便利な感じだね.というところでまた明日も予定なくって暇なんだけど.

仕事に応募した

ああそうだあと1個,ハローフレッシュっていう会社に応募したね今日.「毎日何個も何個も応募しろよ」っていうような気もするんだけど,まあその方がいいんだと思うんだけど,後回しにしている側面がある.ハローフレッシュはなんとなくイケてるスタートアップというかベンチャー企業っていう感じだったから応募してみました.レシピを書く仕事で,英語のスキルとか写真のスキルとか,写真のレタッチのスキルとか色々求められる仕事って結構大変そうなロールなんだけど,まあわからないね.

まぁそんな感じで,今日のところはそんなところです.

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。